製品紹介
U型水路の設計は、『土地改良事業計画設計基準及び運用・解説 設計「水路工」 平成26年3月』に基づいて、 U型水路の常時・地震時(レベル1、レベル2)の安定計算及び部材設計を行うことができます。 水路形状は、定型断面、背面傾斜型、蓋付水路の各形状に対して計算を行うことができます。 また、蓋の設計を行うことができます。 基礎は直接基礎の他に、杭基礎の検討が可能です。
直感的な操作が可能
操作性を重視した入力画面により、直感的な操作が可能です。 Windowsの標準操作以外にも、操作しやすい工夫を凝らしています。
視覚的にデータ確認が可能
入力形状を図示し、入出力時において視覚的にデータ確認が可能です。
また、3Dグラフィックス技術による構造物の立体表示も可能です。
様々な荷重条件での検討が可能
群集荷重、自動車荷重、外水圧、内水圧、揚圧力や地震時動水圧など、様々な荷重を考慮できます。 また、安定計算、部材計算の各ケースごとに個別に荷重を選択することもできます。 デフォルトでは基準に沿った検討項目にチェックが入っています。 なお、Version5から衝突荷重、風荷重を考慮できるようになりました。 土圧式はクーロン、ランキン及び試行くさび法に対応。 また、Version5から常時土圧として「水路工」に記載されている土の粘着力を考慮した2式を追加しました。
解りやすい結果画面
安定計算、側壁の部材計算、底版の部材計算ごとに結果画面を表示します。 基準値を超えた項目は赤色で表示されるため、瞬時に判断が出来ます。 また、浮上の検討で、安全率に達していない場合は、フーチング必要長さが表示されます。 さらに、鉄筋径及び配筋ピッチは計算結果画面から変更が可能です。
断面力図の可視化
部材計算を実行すると、曲げモーメント図およびせん断力図が表示されます。 構造物にかかる内力が可視化されるため、断面形状や鉄筋の配置を考える際に役立ちます。
解りやすい帳票出力
構造計算書には、提出書類として提出先にも計算内容が明確にわかるように、計算式と各設定値を出力します。 また、図を多用することでより解りやすく結果を確認することができます。
項目の選択が可能
出力項目の選択が可能です。 計算結果については詳細結果の他、概略結果での印刷も可能です。
DXFファイル出力可能
構造図および断面力図はDXFファイルでの出力が可能です。 出力されたファイルはお使いのAutoCADやjw-cadにて編集が可能です。
準拠指針
- 土地改良事業計画設計基準及び運用・解説 設計「水路工」
平成26年3月( 農林水産省農村振興局)
参考文献
- 建設省河川砂防技術基準(案)同解説 設計編[Ⅰ]
平成9年10月((社)日本河川協会) - 柔構造樋門設計の手引き
平成10年11月((財)国土技術研究センター) - 土地改良事業設計指針 「耐震設計」
平成27年5月(農林水産省農村振興局) - 鉄筋コンクリート構造計算用資料集
平成21年4月((社)日本建築学会) - コンクリート標準示方書 設計編
平成25年3月(土木学会) - 鉄筋コンクリートの新しい計算図表(R・G)
昭和63年3月(近代図書)
価格・その他

定価 | 150,000円(税抜) |
---|---|
セット商品(農林セット) | 350,000円(税抜) |
年間レンタル(土工版セット) | 150,000円(税抜)/年 |
年間レンタル (農林・水工版セット) |
150,000円(税抜)/年 |
短期レンタル (単品) | 31,000円(税抜)/月 |
ダウンロード | 体験版/出力例 |
製品購入 | ネット購入/FAX申込 |
カタログ | P23_usuiro※電子カタログに移動します |
特集記事 | tokushu.pdf |
対応OS
- Windows Vista・7・8・10
プロテクトキー
- USB2.0