
定価 | 70,000円(税抜) |
---|---|
斜面の安定計算 | 180,000円(税抜) |
ダウンロード | 体験版/出力例 |
製品購入 | ネット購入/FAX申込 |
カタログ | P20_taisaku※電子カタログに移動します |
※斜面の安定計算のオプション商品です。
(斜面の安定計算Ver.7が必要です。)
製品概要
システム概要
本システムは、斜面の安定計算のオプションとして、「切土補強土工」、「グランドアンカー抑止工」、「ジオテキスタイル」「サンドコンパクションパイル」、「押え盛土工」、「のり枠工」、「抑止杭」の各斜面対策工の設計を行うプログラムです。
また、補助機能として各対策工の結果を用いた対策工比較一覧表の作成(EXCEL)機能も有しています。
パフォーマンス
下記の計算項目は、個別に計算実行と計算結果出力を独立して行えます。必要な計算のみ最小限の入力で動作できますので、早急な検討に威力を発揮します。
- 切土補強土工
- グランドアンカー抑止工
- ジオテキスタイル
- サンドコンパクションパイル
- 押え盛土
- 抑止杭
データ連動
「斜面の安定計算Ver.7」が必要になります。
斜面の安定計算Ver.7 | 斜面形状 安定計算結果(必要抑止力) |
但し、「のり枠工」の設計は、単独で計算することが可能です。
適用基準・参考文献
- 道路土工 切土工・斜面安定工指針
平成21年6月 (日本道路協会) - 切土補強土工法設計・施工要領
平成19年1月 (日本道路公団) - 道路土工軟弱地盤対策工指針
平成24年7月 (日本道路協会) - グランドアンカー設計・施工基準 同解説
平成24年5月 (地盤工学会) - ジオテキスタイルを用いた補強土の安定計算
平成25年12月 (土木研究センター) - 地すべり鋼管杭設計要領
平成20年5月 (地すべり対策技術協会) - のり枠工の設計・施工指針
平成25年10月 (全国特定法面保護協会) - フリーフレーム工法設計・施工の手引き
平成20年4月 (フリーフレーム協会)
機能および制限
計算
補強斜面


「計画安全率未満すべり面」を自動抽出して、そのすべり面に対して対策後の安定計算(補強込)を行い、一括して補強後の安定計算結果の出力が可能です。また、「補強斜面」の中に「その他すべり面」として切土補強後に検討する必要のあるすべり面を追加で定義することが可能です。

切土補強土工
グランドアンカー抑止工


ジオテキスタイル


サンドコンパクションパイル


押え盛土


抑止杭


のり枠工



- 抑止杭工法の内、補強杭は対応していません。
- のり枠工は「抑止工」、「抑制工」の2タイプでの検討が可能です。
- 「抑止工」は、鉄筋挿入、グラウンドアンカー併用タイプののり枠断面の検討、「抑制工」は、表層崩壊(のり肩崩壊)に対するのり枠断面の検討を行います。
- 各種対策工の設計機能より、比較検討がスピーディーに行えます。
比較一覧表

斜面対策工の比較検討結果は一覧表示・印刷が可能、比較表一覧表をExceLで自動作成します。
出力

- DXF出力
計算結果図をDXF形式で出力します。 - Word・Excel変換
「出力ツールVer3」(別売)を使用することで出力結果をMicrosoft Word・Microsoft Excelのファイルへ変換できます。 - 斜面対策工比較一覧表作成
解析結果の比較一覧表をExcelで作成できます。
補助機能
動作環境
- OS
Windows 7・8・10 - プロテクト
USB