
定価 | 50,000円(税抜 |
---|---|
ダウンロード | 体験版/出力例 |
製品購入 | ネット購入/FAX申込 |
カタログ | P37_ganc※電子カタログに移動します |
製品概要
システム概要
本システムは、「道路土工仮設構造物指針」、「グラウンドアンカー設計施工基準・同解説」などに準じ仮設アンカー、永久アンカー(常時、地震時)、除去式アンカーの設計、腹起しの設計、ブラケットの設計、台座の設計、支圧板の設計が行えます。
パフォーマンス
下記の計算項目は、個別に計算実行と計算結果の出力を行うことができます。
- グラウンドアンカーの設計
- 内的安定計算
- 腹起しの設計
- ブラケットの設計
- 台座の設計
- 支圧板の設計
他商品とのデータ連動
【土留工の設計】【弾塑性法による土留工の設計】との間で断面形状、荷重、材料、土質等のデータが連動できます。
適用基準および参考文献
適用基準
- 道路土工 仮設構造物指針
平成11年3月 (社団法人 日本道路協会) - グラウンドアンカー設計・施工基準・同解説
平成24年5月 (地盤工学会) - 仮設計画ガイドブック(Ⅰ)
平成13年10月 (社団法人 全日本建設技術協会) - トンネル標準設計示方書[開削工法編]・同解脱
平成18年7月 (土木学会) - 山留め設計施工指針
平成14年2月 (日本建築学会) - 仮設構造物設計要領
平成19年9月 (首都高速道路株式会社) - グラウンドアンカー施工のための手引書
平成16年8月 (社団法人 日本アンカー協会) - グラウンドアンカー設計・施工例
平成5年10月 (土質工学会)
機能および制限
特徴
- 鋼材データ管理による任意工法の計算が可能です。
- 「土留工の設計」「弾塑性法による土留工の設計」で作ったデータが連動します。
- 登録されている工法は以下の通りです。
仮設および永久アンカー工法
- CCL工法
- FKKアースアンカーシステム
- ゲビンデスターブアンカー工法
- KTBアンカー工法
- PCネジコン工法
- SEEEアンカー工法
- ストロングホールド工法
- VSLアンカー工法
- VSL永久アンカー工法
除去式アンカー工法
- アンボンド除去アンカー工法(Cターン除去式アンカー)
- アンボンド除去アンカー工法(KTB Uターン除去式アンカー)
- スライディングウェッジ除去アンカー工法
主な機能
断面力の算出
- アンカーの段数は20段まで計算が可能です。
- 地層数は、20層まで対応できます。
- アンカーの傾斜角は10°~90°まで対応できます。
- 各種工法の鋼材データは登録済みですが、任意に変更、追加が可能です。
- 腹起し、ブラケットの計算が可能です。
- ブラケット溶接部の検討ができます。
- 台座、支圧板の計算が可能です。
- 柱状図作成のN値の数は50個まで入力できます。
- 土留め壁に作用する土圧数は30個まで可能です。
- 内的安定計算を行うことができます。
- 別売の【土留工の設計】【弾塑性法による土留工の設計】より求めた土圧とデータ連動できます。
- 出力帳票は、「出力ツールVer2」(別売)によりMicrosoft Word・Microsoft Excelのファイルへ変換できます。
前バージョンからの機能強化
準拠指針
- 「グランウドアンカーの設計施工基準・同解説 平成12年3月から平成24年5月改定版に対応
- 「トンネル標準示方書 開削工法・同解説 平成8年7月から平成18年7月改定版に対応
- 「仮設構造物設計要領」平成15年5月から平成19年9月改定版に対応
機能追加
- 台座の設計を可能にしました。
- 支圧板の設計を可能にしました。
動作環境
- OS
Windows Vista・7・8 - プロテクト
USB