製品のご利用方法について
製品をご使用いただくにはライセンスの認を行っていただく必要があります。
認証方法はWEBライセンスの認証方式となっておりインターネットへの接続が必須となります。
製品のご利用方法として、スタンドアロン方式またはフローティングライセンス方式でご利用いただくことが可能です。
スタンドアロン方式とは
ライセンス認証を行なったパソコンでのみ本製品をご使用になる事ができます。
ライセンス解除/認証を行う事により別のパソコンでもご利用いただけます。
認証・解除はそのパソコンのみで行うことが可能です。
1 製品1ライセンスの導入でチケット
※を2枚付与いたします。※チケット数は導入いただいた製品を同時に起動できる台数となります。
フローティングライセンス方式とは
コードメーターサーバー上でライセンスを一括管理し、ライセンス認証を行なったパソコン及び、製品がインストールされている複数のパソコンよりご使用が可能となります。
このページでは、スタンドアロン方式での使用手順を説明します。
フローティングライセンス方式および、詳しい内容については製品導入ガイドをご覧ください。
製品のインストール手順について
- マイページへログイン
- WEBライセンス版製品、出力ツール、オプション製品のダウンロード
- ダウンロードファイルの実行(インストール)
- メニューランチャーの確認、製品の起動
2.マイページへログインすると、【設計ライセンス】に所有されているWEBライセンス版製品の一覧が表示されます。
3.【製品ダウンロード】をクリックしてプログラムのダウンロードを行います。
4.マイページの【設計オプション製品】より出力ツールのダウンロードを行います。(初回のみ)
※他にご使用になりたいオプション製品があればダウンロードを行います。
5.ダウンロードしたファイルを開くとインストールが開始されます。
画面の指示にしたがい作業を進めてください。
・CodeMeter Runtime Kitのインストール(初回のみ)
・アクティベーションウィザードのインストール(初回のみ)
ライセンス認証画面では通常「する」のままでお進みください。
※インストールの途中でログイン画面が表示された場合は、マイページへのログインと同じ情報を入力してください。(2025年5月12日よりメールアドレスの入力が必須となります)
6.出力ツールのインストールを行います(初回のみ)
※他にダウンロードしたオプション製品があればインストールを行います。 (初回のみ)
7.インストールが完了すると製品の使用が可能となります。
メニューランチャーを起動して、対象製品を選択して「開く」から製品を起動してください。
メニューランチャーは、画面右下の隠れているインジケータを表示し、綜合メニューランチャーのアイコンを右クリックして「開く」から起動します。
8.インストールが完了するとマイページの【チケット確認】の表示が
【チケット認証1(認証済)】へと変わります。
一つの製品につき2台のパソコンまで認証を行うことができます。
※短期レンタルを除く
メニューランチャーについて
製品の起動やライセンスの認証・解除、プログラムのインストール・アンインストール等を直感的に行うことができます。
画面右下の隠れているインジケータを表示し、綜合メニューランチャーのアイコンを右クリックして「開く」から起動します。

※タスクバーに見当たらないときは、以下のフォルダにあるSogoMenuLauncher.exeをクリックするとタスクバーに表示されます。
Cドライブ/Sogo/アクティベーションウィザード
製品にカーソルを当てて選択すると、実行可能なボタンがブルーに反転します。
※製品名の横に「ライセンス認証済み」と表示されている製品は起動することが可能です。
※認証済み製品のライセンス解除は、認証を行ったパソコンのみ可能です。

使用者の登録について
登録のご担当者様(以下、管理者という)以外の方が、マイページや製品をご利用になる場合、「使用者登録」をお願いいたします。
使用者登録を行うと、管理者以外の方がサブスクリプションサービスの契約更新や製品購入、登録情報の変更を行うことを防ぐことができます。
また、製品に関するお問い合わせと行う際に利用する「ユーザサポート」の利用がスムーズに行えます。
使用者管理について
ユーザサポートについて
LAN上のパソコンで使用するとき
サーバー側PCの手順
- マイページの【製品ダウンロード】からプログラムをダウンロードし、インストールを行います。
- インストールの途中で「ライセンス認証」画面が表示されたら「ライセンス認証または解除」で「する」を選択してください。
- サーバPCにプログラムをインストールする場合はインストールを続けてください。
- インストールしない場合は、「インストール先の選択」画面で「キャンセル」を選択しインストールを中止してください。
クライアント側PCの手順
- マイページの【製品ダウンロード】からプログラムをダウンロードし、インストールを行います。
- インストールの途中で「ライセンス認証」画面が表示されたら「ライセンス認証または解除」で「しない」を選択してください。
- プログラムのインストールを続けてください。
※LAN上のパソコンで使用する場合の詳細な設定方法については「導入ガイド」または「Q&A」をご確認下さい。
WEBライセンスの使用でご注意いただきたい事項について
- 製品を使用するにはライセンス認証が必須です。製品は認証を行ったパソコンのみ利用可能です。
別のパソコンで使用する場合、ご利用中のパソコンで認証を解除の上、改めて別のパソコンで認証を行ってください。
※同一LAN上では設定により、認証を行ったパソコンのライセンスを共有することができます。
- パソコンの入れ替え等について
パソコンの入れ替え、ハードディスクの変更、パソコンの処分等を行う際には予めライセンス認証の解除をお願いします。ライセンス認証状態のままですと別のパソコンでライセンスの認証ができなくなることがあります。
WEBライセンスに関するQ&A
お問い合わせ等
- サブスクリプションの更新等についてご不明点、ご質問等ございましたら下記までお問い合わせください。
【WEB】お問い合わせフォーム【東京営業所】TEL03-3295-3551【大阪営業所】TEL06-6441-3551
また、製品の購入、サブスクリプションの更新はマイページがご利用いただけます。 - サブスクリプションサービスのご案内