よくある質問一覧

1566件中481-490件目を表示

なんでも「混在計算」で行えば、正しい計算結果が得られるということではありません。 不等流計算の場合、特に自然河川では、測点ごとの断面形状と各区間の勾配が全て異なることが大半であるため、計算モデルによ...
不等流の計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方
下流端断面に限界水深より低い高さに水深を設定しても、水理理論上、常流の水面形計算で限界水深以下での出発水位はあり得ません。 下流端で限界水深より低い水深となるのは、射流の流れの場合であり、その場合は...
不等流の計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方
 計算結果画面にて、「使用する鋼材」一覧から「ハット型矢板」選択すると、計算結果が表示されます。 「鋼材データ管理」で、デフォルト鋼材としてハット型矢板を登録することで、常にハット型矢板の...
自立式矢板(護岸・水路)の設計
入力の操作方法
締切矢板としての計算には対応していません。締切矢板の計算は「土留め工の設計Ver.12」で計算可能となっています。
自立式矢板(護岸・水路)の設計
機能、仕様の確認
「蓋荷重」は、蓋の自重も含めて等分布荷重として入力する仕様となっています。 「蓋荷重」による鉛直力は、底版部に作用する地盤反力に反映されますが、集水桝の設計計算では、偏心荷重の考慮は無く、等分布の一...
集水桝の設計
土木技術の考え方・プログラムの考え方
旧バージョンで保存したデータを開いたときなど、「荷重の組合せ」などで再設定しないといけない場合があります。「荷重の組合せ」のケースで「安定計算」が選択されている場合は「浮き上がり」「転倒」「滑動」「...
U型水路の設計
計算中のエラー
準拠する指針によって異なります。発注者と相談の上、どの基準に準拠するかご確認お願いします。 ※参考国交省系の場合、水平方向地盤反力係数の計算には、慣習的に「福岡・宇都式」が用いられているようです。...
自立式矢板(護岸・水路)の設計
入力(値)の意味・入力の妥当性
「災害復旧工事の設計要領」や「土地改良(水路工)」の鋼矢板の設計計算例には、砂質土(Φ=30度)の土に対して、壁面摩擦角をδ=15度として設定されています。この設定根拠は明確にさ...
自立式矢板(護岸・水路)の設計
入力(値)の意味・入力の妥当性
※「自立式矢板(護岸・水路)の設計Ver.3」より腐食代(mm)をt1、t2として鋼材の前面側、背面側の腐食代の入力が可能となりました。 以下の方法で入力してください。 「工法データ」で「材...
自立式矢板(護岸・水路)の設計
機能、仕様の確認
「土留め工の設計Ver.12」より「追加」「挿入」「削除」ボタンを追加し、編集できるようになりました。
土留め工の設計
入力の操作方法

よく閲覧されるご質問


解決しない場合は以下よりお問い合わせください。