- お知らせ2025.04.07製品お問い合わせ窓口を「ユーザサポート」に統一いたします
- 2025年4月7日公開 2025年5月12日より、製品に関するお問い合わせ窓口を「ユーザサポート」に統一いたします。また、マイページ及びメニュランチャーのログイン時に、メールアドレスの入力が必須となります。
- 新製品リリース2025.03.26「落石防護網・柵の設計 Ver.4」をリリースしました
- 落石防護網・柵の設計 Ver.4の改良内容 1.新UI(ユーザーインターフェース)を導入しました 新UIこだわりのPointは3つです。詳細は>>https://www.sogonet.co.jp/specialfeature/Point1:操作性にこだわ
- 新製品リリース2025.03.18「U型水路の設計 Ver.8」をリリースしました
- U型水路の設計 Ver.8の改良内容 1.フーチング(張出し)の左右非対称形状に対応しました フーチング長さを左右別々に設定が可能となり、左右フーチング長さの異なるの形状や、片側のみフーチングの形状
- 新製品リリース2025.03.11「自立式矢板(護岸・水路)の設計 Ver.4」をリリースしました
- 自立式矢板(護岸・水路)の設計 Ver.4の改良内容 1.地盤改良の機能を追加しました 受働側の地盤改良の設定が可能になりました。地盤改良部の開始位置を設定し、受働土圧や根入れ長の算定時に入力した層厚
- 新製品リリース2025.01.22「重力式擁壁の設計 Ver.13」をリリースしました
- 重力式擁壁の設計 Ver.13の改良内容 準拠指針に「防災調整池等技術基準」を新たに追加しました。 ※参考文献:改定新版 建設省河川砂防技術基準(案)同解説 設計編[Ⅰ][Ⅱ]重力式コンクリートダム(調整池)に
- 新製品リリース2024.12.16「集水桝の設計 Ver.4」をリリースしました
- 集水桝の設計 Ver.4の改良内容 1.開口部断面の設計に対応しました。 側壁に開口部を設けた設計が可能になりました。 【入力画面】 開口部は各面それぞれに設定する事が可能です。
- お知らせ2024.10.16請求書の郵送廃止について(2025年1月~)
- 2024/10/16 公開 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 この度、弊社では環境保護に対する取り組みや電子帳簿保存法の対応の一環として、これまで郵送にてお送りしていた請求書をユーザ様専用ペ
- 新製品リリース2024.09.30「かご工・平張工の設計 Ver.5」をリリースしました
- かご工・平張工の設計 Ver.5の改良内容 1.「自立式」「もたれ式」の積み型式の選択に対応しました。 <じゃかご工法の手引きと解説(R4.10)に対応> ※かご工の設計、かごマットの設計(多段積工法)に
- 新製品リリース2024.09.02「ブロック積擁壁の設計 Ver.8」「ブロック積擁壁の設計 Ver.8(Light版)」をリリースしました
- ブロック積擁壁の設計 Ver.8の改良内容 ※(Light版)は、「ブロック積擁壁の設計」のみが対象となります。 1.「盛土等防災マニュアルの解説(R 5.11)」及び「宅地防災マニュアル(第三次改訂版)の解説(R4.2)」