よくある質問一覧

製品名:不等流の計算
カテゴリー:計算結果について

17件中1-10件目を表示

断面設定で、「レベル」の選択が「レベル1」となっています。「レベル1」は一様の粗度係数での計算であるため、これを「レベル1a」に変えてください。
エクシード
不等流の計算
計算結果について
「河道範囲の設定」は入力した断面形状の流積となる範囲を指定するための機能であり、流積とならないような左右岸の堤内側まで座標データを入力した場合は、必ず、河道範囲を設定してあげる必要があります。 河道...
エクシード
不等流の計算
計算結果について
暗渠で満水になった場合は内部に圧力が生じます。その圧力分を水頭に置き換えた高さが動水位になります。これはベルヌーイの式におけるエネルギー一定の法則に準じて断面間ごとに求めていきます。
エクシード
不等流の計算
計算結果について
縦断勾配が変動している場合、射流が発生します。堤防高の高さを決める検討をされているようであれば、「常流・射流混在計算」ではなく、「常流」として通しで計算し、「射流水深」でなく「常流水深」で決定した方...
エクシード
不等流の計算
計算結果について
下流端が射流の場合、下流端水位が出発水位では設定できません。射流の場合は、その射流区間の上流端断面位置で出発水位を与える必要があります。
エクシード
不等流の計算
計算結果について
橋脚の損失水頭の公式が常流計算(下流から計算)にしか対応していないため、射流計算(上流からの計算)では損失水頭の計算はできません。
エクシード
不等流の計算
計算結果について
落差工位置と次の上流断面の距離が離れすぎたためと考えられます。落差工位置から少し上流にもう1断面挿入して計算してください。
エクシード
不等流の計算
計算結果について
下流端とその次の断面区間が射流の流れで計算しているため、次の断面の出発水位を限界水深にして上流から下流に計算しているためです。計算実行した後に出てくるメッセージボックスで射流計算に置き換えるを「いい...
エクシード
不等流の計算
計算結果について
等流計算による場合は、単純にその区間ごとの河床勾配を用いてマニング計算で流量を計算します。そのため、現況河川のように一部だけ急な勾配であると、流量が突出してしまいます。通常は、不等流計算による流下能...
エクシード
不等流の計算
計算結果について
射流と常流が混在する場合でも、必ずしも「常流射流の混在計算」で素直に計算するものではありません。このような場合は、支配断面となる区間ごとに分けて計算してください。また、射流の流れとなる区間の出発水位...
エクシード
不等流の計算
計算結果について

よく閲覧されるご質問


解決しない場合は以下よりお問い合わせください。