Question

ヒービングの検討で安全率の判定位置はそれぞれどのような状態をさしますか。

Answer

ヒービングの検討で安全率の判定位置は以下の状態で計算します。

  

1.すべり範囲内での最小安全率
 すべり範囲内とは、安全率を算出するすべり半径xのことをさします。最小安全率で求める場合は、最下段切梁から掘削底面までの長さをすべり半径として設定します。

2.すべり範囲内での最大安全率
 最大安全率で求める場合は、平面形状の「掘削幅」「掘削長」及び「掘削底面から硬い地盤までのスパン長」のうち最小となる長さで設定します。

3.必要安全率を満足できる根入れ長
 必要安全率を満足できる矢板の根入れ長さを探し出します。すべり範囲内は考慮しません。

4.矢板根入れ位置での安全率
 自立時・つり合い深さ・最小根入れ長から決定した根入れ位置での安全率を計算します。すべり範囲内は考慮しません。

  


よく閲覧されるご質問


参考になりましたか?