ニュース

機能アップ情報2016.06.01調整池(防災調節池)容量算定システム EX2版 2016.1.0
浸透しながらオリフィスで排水を行う浸透池へ対応しました。雨水浸透施設の設備促進に関する手引きに記載の浸透効果の概算機能を追加しました。

続きを読む

機能アップ情報2016.06.01排水計画(雨水・汚水)システム 2016.1.0
U型(隅角部R、隅角部ハンチ、底面R)、自由勾配側溝へ対応しました。桝間隔の計算機能を追加しました。

続きを読む

新製品リリース2016.05.26「更生管の設計」をリリースしました。
・非開削で行える下水道の効率的な老朽化対策である「更生管」の計算を行います・更生材のみで新設管と同等以上の耐荷能力を有する「自立管」の計算をサポートします

続きを読む

新製品リリース2016.05.26「ボックスカルバートの設計 Ver.5」をリリースしました。
・土地改良事業計画設計基準及び運用・解説 設計「水路工」に準拠したレベル1地震時の検討に対応しました・土地改良事業計画設計基準及び運用・解説 設計「水路工」の場合において荷重傾斜の影響を考慮した極限支

続きを読む

新製品リリース2016.05.26「堤体の安定計算 Ver.5 」をリリースしました。
・対策工を追加いたしました(押さえ盛土工法、地盤改良工法、ジオテキスタイル補強盛土工法、サンドコンパクションパイル工法)

続きを読む

お知らせ2016.05.12特集記事[更生管の設計]を更新しました。
「更生管の設計」について 非開削で行える下水道の効率的な老朽化対策である「更生管」の設計を行うことができます。

続きを読む

お知らせ2016.05.03休業のお知らせ
誠に勝手ながら、5月6日(金)は休業させていただきます。 ご不便おかけいたしますが、ご了承いただきますようにお願い申し上げます。 尚、5月9日(月)より通常営業いたします。

続きを読む

新製品リリース2016.04.27「落石シミュレーション解析」をリリースしました。
・5手法の解析より落石の挙動シミュレーションを行います・落石の連動形態として、各手法のパラメータを指定することにより、落石の挙動を試行回数分繰り返しながら、落石の軌跡線図、落石の停止位置、速度、跳躍

続きを読む

機能アップ情報2016.04.15固有周期の計算 Ver.4.01.04
一振動単位で設計水平震度の最大値をとる場合、橋台を含むかの選択ボタンを追加しました。

続きを読む

各種お問い合わせのご案内Contact us