- 機能アップ情報2020.02.13液状化の検討 Ver.4.20.00
- 「建築基礎構造設計指針」(2019年11月)の改定により、”CN=√(98/σ’z)”を”CN=√(100/σ’z)” に変更しました。
- お知らせ2020.01.17Windows7サポート終了に伴う弊社の対応について
- 2020年1月17日 Windows7は、開発・提供元であるMicrosoft社のサポート期間が2020年1月14日をもって終了となりました。>>Microsoft社のページヘ これに伴いまして、弊社におきましても2020年1月以降にリ
- 機能アップ情報2020.01.16SUPER ESCON Plus Ver5.1
- 『印刷』設定画面,出力帳票に「工種内訳書」を作成しました。『代価検索』機能データのアップデートを行いました。
- お知らせ2020.01.14ホームページメンテナンスのお知らせ
- 平素より弊社ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。本日、以下の時間にサーバーメンテナンスを実施させていただきます。 メンテナンス時間帯は、ホームページ(マイページを含む)にアクセス
- 機能アップ情報2019.11.29SUPER ESCON Plus Ver.5.1
- 2019年度国交省(赤本)基準改訂によるバージョンアップを行いました。施工パッケージを本体のツリービューで表示するように対応しました。公園緑地工事工種体系ツリーの改定を行いました。
- 新製品リリース2019.11.29「土木積算システム SUPER ESCON Plus Ver.5.1」をリリースしました。
- 国交省(赤本)基準改訂によるバージョンアップ(経年化による歩掛の見直し)です。施工パッケージが2019年10月対応版として農林水産省のみ追加されます。施工パッケージ型積算H30年7月豪雨の被災地(広島県)適用版
- 新製品リリース2019.11.27「不等流の計算 Ver.6」をリリースしました。
- 計算書の大幅な見直し改善を行いました。縦断図・横断図・流下能力図の見直し改善を行いました。入力画面の部分的見直し改善を行いました。
- 新製品リリース2019.11.27「グラウンドアンカーの設計 Ver.3」をリリースしました。
- アンカー自由長の計算における主働すべり角(主働すべり崩壊線)を各層でのφを考慮して計算できるよう改良しました。アンカー自由長の計算で、主働すべり崩壊線からの余裕長を考慮できるようにしました。以下の新工