藤井 俊逸 氏 プロフィール


株式会社藤井基礎設計事務所  代表取締役 藤井 俊逸 氏

プロフィール
 1979年3月 島根県立松江南高等学校 卒業
 1983年3月 名古屋工業大学土木工学科 卒業
 1985年3月 名古屋工業大学大学院土木工学 卒業
 1985年4月 株式会社藤井基礎設計事務所 入社
 1989年4月 同社 基礎設計室 主任
 1991年4月 同社 基礎設計室 室長代理
 1996年4月 同社 取締役就任
 2016年4月 同社 代表取締役社長就任

研究業績
 ・粒状体の応力・ひずみ関係の研究
  1984年4月~1985年3月 名古屋工業大学大学院
 ・S.P.C.ウォール工法の研究開発
  2001年4月~2002年6月 SPC工法研究会共同研究
 ・島根県ボーリング情報公開システム構築
  2004年9月~2005年9月 島根県土質技術研究センター
 ・全地連新マーケット創出事業 土工工事の危険度に応じた安全管理方法の目安作成
  2008年6月~09年3月 社団法人全国地質調査業協会連合会
 ・斜面崩壊による労働災害の防止対策に関する調査研究会 報告書の作成
  2009年3月~10年3月 独立行政法人労働安全衛生総合研究所

教育業績  ・公益社団法人地盤工学会「模型実験入門講習会」
  2012年11月20日 デモンストレーションのための模型実験
 ・国立大学法人島根大学 教育育成科目「山陰地域の自然災害」
  2014年~19年 「災害対策とその工法」
 ・「真夏の防災教室~めざせ防災博士」藤井先生と山崩れを楽しく学ぼう!
  2014年8月19日 日本地すべり学会・独立行政法人防災科学技術研究所
 ・NHK_Eテレ『学ぼうBOUSAI』出演
  「土砂災害から命を守る」の先生役で登場
業績・表彰  ・土質工学セミナー報告賞 表彰業績名 模型を使った土の力学
  2008年4月24日 社団法人地盤工学会中国支部
 ・全地連「技術e-フォーラム2008」技術発表会 優秀技術発表者賞
  論文名:手軽に穴の中を覗く技術
  2008年10月16日・17日 社団法人全国地質調査業協会連合会
 ・全地連「技術e-フォーラム2009」技術発表会 優秀技術発表者賞
  論文名:トンネル発破振動のリアルタイム配信による工事事例
  2009年9月10日・11日 社団法人全国地質調査業協会連合会
 ・土質工学セミナー報告賞 表彰業績名 土のうの力学的効果の模型実験
  2011年4月22日 社団法人地盤工学会中国支部
 ・土質工学セミナー報告賞 2007、2010~13年 連続受賞
  公益社団法人 地盤工学会中国支部
 ・2013年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞「理解増進部門」
  「模型実験による土木の理解増進」
  2013年4月16日 文部科学大臣表彰
 ・日経コンストラクション
  2013年8月12日号 特集ドボクを元気にする12人
 ・日経コンストラクション 市民向けPRテクを磨く「ドボク模型プレゼン講座」
  第1回~第12回まで連載(2014年1月27日号~15年7月27日号)
 ・行動する技術者たち(行動と思考の軌跡)
  P142 「模型で伝える」土木の面白さ
  2014年10月 発行所:公益社団法人土木学会 発売所:丸善出版
 ・公益社団法人地盤工学会 ホームページ
  「Shunちゃんの模型実験動画」掲載
 ・「模型で分かるドボクの秘密」DVDブック出版 2015年10月21日 日経BP社
 ・「実験で学ぶ土砂災害」出版 2015年8月 土木学会
  地盤工学委員会 斜面工学研究小委員会にて藤井が主査として作成。
 ・日経コンストラクション 市民向けPRテクを磨く「ドボク模型プレゼン講座第2弾」
  第1回~第12回まで連載(2017年3月13日号~18年9月10日号)
 ・「ドボク模型」出版 2023年12月11日 日経BP社
 ・土木学会「土木広報大賞2018」の準優秀賞
  「ドボク模型」により土木をわかりやすく伝える広報活動。