「上載荷重」の検索結果:21件

関連キーワード: 上載荷重 活荷重 載荷範囲

21件中1-10件目を表示

「背面形状」では、側壁天端高さの水平地盤として入力設定しておき、「上載荷重」の「死荷重」にて、盛土高さ相当の換算荷重(kN/m2)(=盛土高×盛土部分の土の単位体積重量)を入力設定するこ...
U型擁壁の設計
土木技術の考え方・プログラムの考え方
クーロン土圧の計算公式は、理論上、自動車荷重などの上載荷重は背後地に無限長に分布載荷していることが前提となっています。そのため、荷重作用位置の終点側(X2)するような部分載荷の入力設定はできないよう...
U型水路の設計
入力の操作方法
以下の手順で入力してください。 「上載荷重」-「荷重ケースの編集」の地震時のケースで、「上載荷重」-「活荷重」にチェックを入れます。 「上載荷重」-「活荷重の取扱い」を「部分載荷」または「全...
片持ばり式擁壁の設計
入力の操作方法
「自立式矢板(護岸・水路)の設計 Ver.3」にて、準拠指針「災害復旧工事の設計要領」の巻末の「設計資料」等の上載荷重がある場合の盛土換算荷重の計算に対応しました。
自立式矢板(護岸・水路)の設計
土木技術の考え方・プログラムの考え方
「上載荷重」の入力で、「表面載荷重を地震時に考慮する」にチエックをつけてください。
片持ばり式擁壁の設計
土木技術の考え方・プログラムの考え方
q=γ×D、γは土被り内の平均体積重量、D=土被り+改良層厚となります。
直接基礎(改良)の設計
計算結果について
災害復旧と土地改良では、上載荷重の考え方が異なります。このため、加わる土圧の違いから、矢板長が異なる結果となったことが考えられます。
自立式矢板(護岸・水路)の設計
土木技術の考え方・プログラムの考え方
「土圧計算法」が「クーロン土圧」「任意土圧」の場合は上載荷重を一様に載荷する計算のため、上載荷重の範囲の入力はありません。範囲の指定ができるのは「試行くさび法」のみとなります。
U型擁壁の設計, 片持ばり式擁壁の設計, 重力式擁壁の設計, もたれ式擁壁の設計, ブロック積擁壁の設計
土木技術の考え方・プログラムの考え方
「判断条件2」の「偏土圧の扱い」を「自動計算」を選択しているため、計算により右側が主働土圧より大きい水平反力で決定されているためです。このため、受働側となる右側の方がより大きい作用力が働き断面力も右...
U型水路の設計
計算結果について
全重量(W)には上載荷重(q:荷重×b:分割幅)を含んでいますが、kh・wのwには上載荷重は含んでいません。上載荷重がないケースで確認してください。
斜面の安定計算
計算結果について

よく閲覧されるご質問


解決しない場合は以下よりお問い合わせください。