よくある質問一覧

971件中61-70件目を表示

「切土補強」で入力後計算実行し、「計算結果画面」で「すべり面選択」で「最大抑止力」を選択してください。 選択したすべり面が「指定すべり面結果」で印刷されます。
斜面の安定計算, 斜面対策工オプション
その他の操作方法
親杭横矢板方式では、土留め壁自体に遮水性がなく、さらに、鋼矢板のように背面の地下水位が滞留しない前提で計算されます。さらに、掘削面以下は親杭だけが貫入しているにすぎず、壁になっていません。 そのた...
土留め工の設計
土木技術の考え方・プログラムの考え方
不等流計算は、2測点区間の平均で摩擦損失水頭が求められるため、断面変化点の測点区間が長い場合は計算水深に影響が出ます。測点区間が長い場合は断面を分割(断面挿入)してください。
不等流の計算
入力(値)の意味・入力の妥当性
不等流の計算は、平均流速Vで計算した最も単純化された一次元計算モデルの計算手法です。
不等流の計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方
「屈折」は、暗きょ断面の圧力流れ(満流)を対象とした局所損失です。「屈曲」は、河川などの水面のある流れを対象とした局所損失です。
不等流の計算
入力(値)の意味・入力の妥当性
測点の設定断面が管きょ断面で流量Qが大きい場合などで、その暗きょ断面の断面積内に限界水深が存在しない(算出できない)ときは表示されません。
不等流の計算
出力結果について
まず、不等流計算の摩擦損失水頭hfは上下流測点の2断面の平均値を用います。計算書に記載されている計算式は、この平均摩擦損失水頭の式を分解して、各測点ごとの計算項にまとめているにすぎません。このように...
不等流の計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方
下流端と上流端を除く各測点には、上流側と下流側の2つの河床勾配を有するため、マニング式による等流計算も、測点ごとに2つの等流水深が算出されます。
不等流の計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方
以下の理由により、水深は河床底面に直行した垂直方向の高さと扱っても差しつかえありません。 不等流計算で扱う流積Aは全て流向方向の直角面を前提としており、流積Aの変数である水深hもおのずと流向方向の...
不等流の計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方
不等流計算には等流水深が必要となるため、等流計算も行っています。ただし、別製品「等流の計算」のように「等流水深」のみの出力はできません。
不等流の計算
機能、仕様の確認

よく閲覧されるご質問


解決しない場合は以下よりお問い合わせください。