「限界水深・フルード数の計算方法」では、「h=A/B 水理水深」「h=Rc井田の合成径深」「h=hmax 最新水深」のどれを選択するのがよいか教えて。
「水理水深」は土地改良事業計画設計基準などに記載される方法です。
単純な断面や複雑な断面でも、一断面で平均化された限界水深hcやフルード数Frを算出することができます。
「井田の合成径深」は河川砂防基準のレベル2aによる方法です。
一般的に、水深に対して断面幅が十分広い河川において適用されます。
断面幅の狭い水路等では適正な値が計算されないことがあるため注意してください。
「最深水深」は原則、単純な断面形で適用されます。
複雑な断面やレベル2,2a,3の断面では適正な値が計算されないことがあるため注意してください。
上記のことから一般的には「水理水深」が用いられています。