機能アップ |
No. |
製品名 |
内容 |
バージョン |
更新日 |
○
|
24-0383 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.8(Light版) |
バージョンアップによる追加・改良機能
1)「盛土等防災マニュアルの解説(R 5.11)」及び「宅地防災マニュアル(第三次改訂版)の解説(R4.2)」に対応しました。
2)「土地改良事業計画設計基準及び運用・解説 設計「農道」(R6.3)」に対応しました。
3)転倒照査方法を「示力線法」/「偏心距離」/「偏心距離と安全率」/「安全率」から自由に選択できるように改良しました。
4)転倒照査方法を「偏心距離」または「偏心距離と安全率」とした場合に、偏心照査の対象とする距離を「e(底版中心)」「d(つま先)」から選択できる様に改良しました。
→こちらもご確認下さい |
8.00.00 |
2024/09/02
|
|
24-0381 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.8(Light版) |
バージョンアップ時の不具合修正
1)土圧力の計算方法出力の W,W1,W2の説明語句に"上載荷重"を追加しました。
2)土圧力の計算方法出力の 盛土・切土の表示、図位置調整、及び体裁を改善しました。
3)荷重の自動車荷重Qが未入力での計算不可処理を修正を行いました。
4)地盤反力度の算定で、三角形分布(合力作用位置が底版内・底版中央の底版2/3外の範囲内)時に計算式を適用する様に変更しました。
5)雪荷重と組み合わせる場合の雪荷重入力値が0.00以上の値で計算可能となるように制御修正を行いました。 |
8.00.00 |
2024/09/02
|
○
|
24-0085 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
「土圧を無視する高さ」の入力に関する入力制限の条件を緩和しました。 |
7.00.22 |
2024/05/14
|
|
24-0083 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
転倒照査における底面幅Bの値に異常が見つかった為、修正しました。 |
7.00.22 |
2024/05/14
|
○
|
23-0474 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
メニューランチャーから右クリックで最近開いたデータを選択できる対象に旧版データも追加しました。 |
7.00.21 |
2024/02/06
|
|
23-0328 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
示力線による転倒照査について、各計算位置における鉛直方向の任意荷重の計算に不具合が見つかりましたので、修正を行いました。 |
7.00.20 |
2023/11/14
|
○
|
23-0250 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
データファイルをダブルクリックすることで製品起動とデータ読込みができるように改善しました。 |
7.00.19 |
2023/08/22
|
|
23-0164 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
一部製品でライセンス認証が解除出来ない問題に対応しました。 |
7.00.18 |
2023/06/27
|
|
23-0024 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
(1)メール問合せフォームの制御を改善しました。(2).自動アップデート通知が繰り返し表示される現象を修正しました。 |
7.00.17 |
2023/04/20
|
|
22-0560 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
印刷プレビー、及びWord・Excel変換において、「断面形状図の寸法表示」の基礎幅寸法を完全に表示出来る様に修正しました。 |
7.00.16 |
2022/11/28
|
|
22-0538 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
支持力計算時の全鉛直荷重Vに「任意荷重(鉛直力)、躯体浮力」が考慮される様に修正しました。 |
7.00.15 |
2022/11/22
|
|
22-0511 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
1)入力画面・出力結果で内部摩擦角とせん断抵抗角の表記の統一をおこないました。2)1)の修正に伴い、ヘルプの修正をおこないました。 |
7.00.14 |
2022/11/08
|
|
22-0496 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
安定計算にて、土地改良事業計画基準選択時に地震時の安全率が未入力の場合でも計算実行可能であったため、入力の制御を追加しました。また、常時の安全率が未入力であった場合は初期値を自動的に入力されるよう修正を行いました。 |
7.00.13 |
2022/11/01
|
|
22-0449 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
すべり面と切土面が一致する場合、計算式内では、裏込め土のせん断抵抗角φと切土面との境界における壁面摩擦角δ′を比較して大きな土圧を与える値を、「土圧力の算定方法の図」、及び「特記文章の挿入」修正をしました。 |
7.00.12 |
2022/10/12
|
|
22-0425 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
(1)全体安定計算における「(2)地表面以上の水に対する設計水平震度、設計鉛直震度の、表示修正しました。(2)メニューバーの「ヘルプ(H)」を修正しました。(サブメニュー「マイページ(R)」等追加修正をしました) |
7.00.12 |
2022/10/12
|
○
|
22-0335 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
ヘルプメニュー改善によるマニュアルを修正しました。 |
7.00.11 |
2022/09/13
|
○
|
22-0199 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
メニューバー「ヘルプ(H)」の内容を改善しました。 |
7.00.10 |
2022/08/02
|
|
22-0047 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
任意荷重の設定によって、一部、示力線計算の∑Mが異常値となってしまう不具合がありましたので、修正を行いました。 |
7.00.09 |
2022/05/16
|
○
|
21-0693 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
ユーザーズマニュアルを改訂しました。計算には影響ありません。 |
7.00.08 |
2022/02/21
|
○
|
21-0652 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
前面受働土圧を考慮する場合、前載土の土圧計算で使用する壁面摩擦角δは0.0値となるように仕様改善を行いました。 |
7.00.07 |
2022/01/31
|
|
21-0598 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
示力線による転倒照査に一部計算不具合がありましたので修正しました。 |
7.00.06 |
2021/12/27
|
○
|
21-0363 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
マニュアルを一部修正しました。計算には影響ありません。 |
7.00.05 |
2021/10/06
|
|
21-0288 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
「地震時」未選択時に、設計条件において「地震時土圧」の条件が表示されていた不具合を修正しました。 |
7.00.04 |
2021/08/30
|
|
21-0236 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
「道路土工擁壁工指針」における許容支持力計算での支持力係数Nγを一部見直し修正しました。 |
7.00.04 |
2021/08/30
|
|
21-0144 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
「ブロック積擁壁」「混合擁壁」における示力線計算(転倒照査)の計算表の単位を表示修正しました。 |
7.00.03 |
2021/06/21
|
|
21-0116 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
保存したデータを、再度、読込む際に、「ファイル形式が違うかファイルが壊れています ファイルを読み込めません」のメッセージが出てしまい、読込みできなくなる不具合を修正しました。 |
7.00.02 |
2021/05/27
|
|
21-0061 |
ブロック積擁壁の設計 Ver.7(Light版) |
「土地改良(農道・水路工)」準拠時において、「背面傾斜角」の考慮する・しないの選択肢が表示されていなかったため、その復旧修正を行いました。 |
7.00.01 |
2021/05/12
|