プログラム変更履歴

不等流の計算 機能アップ履歴

No. 製品名 内容 バージョン 更新日
25-0246 不等流の計算 Ver.7 マイナーアップによる機能改善・修正 (1)始点水深を「等流水深」選択時、勾配の設定方法を「No.1~2の勾配を使用」・「入力値を使用」から選択できるように改善しました。 (2)測点間の流量変化の計算機能を改善しました。 (3)入力画面の改善を行いました。   ・入力に不備がある場合の、画面上での吹き出し通知機能を追加しました。   ・計算結果画面、計算結果ログのフォーム起動時の不具合を修正しました。   ・断面データの表示順を測点の番号順に変更できるよう改良しました。   ・断面登録名を変更できるように修正しました。(画面の操作性も改善しました。)   ・局所損失の画面の入力中に発生する不具合を修正し、加えて、画面の操作性の改善を行いました。   ・図の表示修正を行いました。(断面図、縦断図の拡大縮小機能を改善しました。)   ・流下能力図の表示内容を変更しました。(要望対応)(図は値の表示とグラフ表示で構成されており、グラフの内容(水面幅、流量)が値としても表示されるよう変更)   ・測点ごとの断面登録の画面の修正を行いました。(断面名称の必須入力を廃止し、任意な情報として備考に移動しました。マウスで複数測点を選べるようになりました。) 7.02.00
2025/07/30
24-0513 不等流の計算 Ver.7 「メールを送る」の表記を「お問い合わせ」に変更しました。 7.01.23
2024/11/19
23-0576 不等流の計算 Ver.7 局所損失「合流」「屈曲」で適用基準を「河川砂防技術基準」「水理公式集」のいずれかより選択できるように機能追加しました。 7.01.19
2024/06/26
24-0087 不等流の計算 Ver.7 不等流計算の計算表(用紙横置き)での出力時の計算表を奇数行と偶数行で色分けしました。 7.01.17
2024/05/21
23-0479 不等流の計算 Ver.7 データファイルをダブルクリックすることで、製品起動とデータ読込みができるように改善しました。 7.01.16
2024/02/14
22-0125 不等流の計算 Ver.7 従来(CM)版「Ver3以降」の保存データも取り込めるようになりました。 7.01.00
2022/08/30
不等流の計算 Ver.7 (1)余裕高の計算を複数ケースにて行えるようになりました。(2)3次元形状図による水路形状の表示確認が可能になりました。(3)入力画面を変更し、入力状況確認の改善及び操作性の改善を行いました。(4)CSV読込を文字コード「UTF8形式」で保存されたファイルに対応しました。 7.01.00
2022/08/30
22-0103 不等流の計算 Ver.7 断面データで新規作成等による重複データに関する制御改善を図りました。 7.00.13
2022/06/28
21-0619 不等流の計算 Ver.7 ユーザーズマニュアルを改訂しました。 7.00.12
2022/06/21
21-0495 不等流の計算 Ver.7 マニュアルを一部修正しました。計算には影響ありません。 7.00.08
2021/11/15
21-0469 不等流の計算 Ver.7 入力画面「局所損失」の「損失係数登録」ボタンの配置を見直しました。 7.00.07
2021/11/08
21-0440 不等流の計算 Ver.7 入力画面「余裕高(農林)」の制御見直しと操作性改善を行いました。 7.00.07
2021/11/08
21-0358 不等流の計算 Ver.7 データ読込み時等の変数リセット処理の強化(改善)修正をしました。 7.00.05
2021/10/06
21-0245 不等流の計算 Ver.7 「河道断面(任意)」において、「河道範囲の設定」が座標Noを超えて設定されてしまっているようなバグデータが含まれる場合、それらを自動排除する機能を設けました。 7.00.04
2021/08/10
21-0242 不等流の計算 Ver.7 保存データに不適切な断面登録データ(バグデータ)が存在していた場合、データ読み込み時にバグデータとして認識して自動排除する機能を設けました。 7.00.04
2021/08/10
21-0159 不等流の計算 Ver.7 「余裕高(農林)」の「射流」の余裕高計算に「計算値」選択を設け、従来の「入力値」のみで使用性に欠いていた機能を改善しました。 7.00.03
2021/06/28