| No. | 製品名 | 内容 | バージョン | 更新日 | 
                
                
                    
                        
                                                
                        | 24-0310 | 深礎杭の設計 Ver.9 | 「メールを送る」の表記を「お問い合わせ」に変更しました。 | 9.01.23 | 2024/10/03 | 
                
                    
                        
                                                
                        | 23-0486 | 深礎杭の設計 Ver.9 | データファイルをダブルクリックすることで、製品起動とデータ読込みができるように改善しました。 | 9.01.21 | 2024/02/14 | 
                
                    
                        
                                                
                        | 22-0303 | 深礎杭の設計 Ver.9 | ヘルプメニュー改善によるマニュアルを修正しました。 | 9.01.14 | 2022/08/23 | 
                
                    
                        
                                                
                        | 22-0185 | 深礎杭の設計 Ver.9 | メニューバー「ヘルプ(H)」の内容を改善しました。 | 9.01.12 | 2022/08/02 | 
                
                    
                        
                                                
                        | 21-0767 | 深礎杭の設計 Ver.9 | 「斜面上の深礎基礎設計施工便覧(令和3年改訂版)」により、限界状態1の降伏照査の条件を変更しました。(1)L1地震動 1.杭本体:降伏条件を90度内鉄筋から最外縁に変更しました(2/3σckは考慮します)。2.仮想RC断面:降伏条件を90度内鉄筋から最外縁に変更しました(2/3σckは考慮しません)。(2)L2地震動 1.仮想RC断面:降伏条件を90度内鉄筋から最外縁に変更しました(2/3σckは考慮しません)。 | 9.01.06 | 2022/04/11 | 
                
                    
                        
                                                
                        | 21-0766 | 深礎杭の設計 Ver.9 | 「水平地盤反力の上限値のαPの扱い」で「Be=D」または「Be=0.8D」の選択としました。 | 9.01.05 | 2022/04/04 | 
                
                    
                        
                                                
                        | 21-0218 | 深礎杭の設計 Ver.9 | 「杭頭処理」の「仮想鉄筋コンクリート断面」の計算を、「杭基礎設計便覧(R2年9月)に対応しました。 | 9.01.00 | 2021/08/25 | 
                
                    
                        
                                                
                        | 21-0202 | 深礎杭の設計 Ver.9 | レベル2地震動で、橋脚の底版設計をする際の柱の保有耐力の取り込みボタンを追加しました。 | 9.01.00 | 2021/08/25 | 
                
                    
                        
                                                
                        | 21-0124 | 深礎杭の設計 Ver.9 | 各杭で、①「鉄筋のかぶり」②「帯鉄筋」③「中間帯鉄筋」を設定できるように改善しました。 | 9.01.00 | 2021/08/25 | 
                
                    
                        
                                                
                        | 14-0254 | 深礎杭の設計 Ver.9 | レベル2地震動の出力で、塑性化の判定がわかるように、塑性域と弾性域の区分を追記しました。 | 9.01.00 | 2021/08/25 |