プログラム変更履歴

斜面の安定計算 機能アップ履歴

No. 製品名 内容 バージョン 更新日
24-0221 斜面の安定計算 Ver.9 1.盛土等防災マニュアルへ対応しました。 2.採石技術指導基準書を追加しました。 3.土地改良事業設計指針「農地地すべり防止対策」を追加しました。 4.「分割片の詳細結果」のA3用紙出力(別出力)に対応しました。 5.「分割片の詳細結果」の表の偶数行、合計行への背景色に対応しました。 6.メッシュ安全率のフォントサイズの変更への対応しました。 ※7.メッシュ安全率の必要安全率以下の赤色表示に対応しました。 8.計算結果表(作図)に表示する結果を選択可能とするよう、作図オプションに「最小安全率、最大抑止力、その他」の選択肢を設けました。 9.データファイルの自動保存機能を追加しました。 10.「メールを送る」→「お問い合わせ」に変更しました。 →こちらもご確認下さい 9.00.00
2024/07/29
23-0564 斜面の安定計算 Ver.9 計算結果図の土質条件表に項目ごとにチェック機能を追加し、チェックを付けた項目内容が出力表示されるように改善しました。 9.00.00
2024/07/29
21-0515 斜面の安定計算 Ver.9 「堤体の安定計算」入力データを相互に読み込み可能になりました。 9.00.00
2024/07/29
19-0461 斜面の安定計算 Ver.9 安定計算で、不要なすべり線(地表面と交差しないすべり線など)を削除できる機能を追加しました。 9.00.00
2024/07/29
23-0531 斜面の安定計算 Ver.8 データファイルをダブルクリックすることで、製品起動とデータ読込みができるように改善しました。 8.00.18
2024/03/05
23-0280 斜面の安定計算 Ver.8 製品起動画面及びメニューバーに、操作ガイド起動ボタンを設置しました。 8.00.17
2024/02/06
22-0680 斜面の安定計算 Ver.8 製品の×ボタンをクリックした際に「はい」「いいえ」のみでキャンセルが無かったため、元の画面に戻ることができるようキャンセルボタンを追加しました。 8.00.13
2023/04/11
22-0637 斜面の安定計算 Ver.8 「土質定数の入力」ウインドウの枠サイズを、土質列が表示されるよう変更しました。 8.00.13
2023/04/11
22-0454 斜面の安定計算 Ver.8 安定計算の面定義ヘルプで、一部説明に不備があったため、これを改善しました。 8.00.11
2022/10/25
22-0371 斜面の安定計算 Ver.8 ヘルプメニュー改善によるマニュアル(PDF)を修正しました。 8.00.11
2022/10/25
22-0227 斜面の安定計算 Ver.8 メニューバー「ヘルプ(H)」の内容を改善しました。 8.00.10
2022/08/09
21-0336 斜面の安定計算 Ver.8 出力選択で、詳細計算書出力に「すべり面1」、「すべり面2」の選択ができるようにしました。(従来は、「すべり面2」のみ出力ができていませんでした。) 8.00.05
2021/10/06
21-0181 斜面の安定計算 Ver.8 過剰間隙水圧比を考慮したΔU法で、「液状化の検討」で求めたFL値を連動させて過剰間隙水圧比(ue/σ')を求めていましたが、FL値の入力に対応しました。(従来は、FL値の直接入力はできていませんでした) 8.00.03
2021/06/28