新着情報

お知らせ2017.04.03Webポイント制度のご案内
2017年4月1日より、Webポイント制度をスタートいたします。 Webポイント制度は、弊社オンラインショップからのご注文限定で、ポイントを付与する制度です。 ポイント付与の条件について 弊社オンラインシ

続きを読む

お知らせ2017.03.15特集記事[不等流の計算]を更新しました。
「不等流の計算」について 不等流の計算、圧力流れの計算並びに余裕高の計算、流下能力の計算を行うシステムです。 『不等流の計算Ver.5』(3月下旬リリース予定)では、開水路と圧力流れの見直し、堤防高オ

続きを読む

お知らせ2017.02.14特集記事[かご工の設計計算]を更新しました。
「かご工の設計計算」について じゃかごの安定計算(転倒、滑動、支持力)、掃流力(代表流速)、金網強度の計算を行うシステムです。対象じゃかごは、「角形じゃかご」を対象とします。 『かご工の設計計算Ver.2

続きを読む

お知らせ2016.12.27特集記事[土留工の設計]を更新しました。
「土留工の設計」について 『道路土工 仮設構造物工指針』などに基づき、切梁式、自立式による土留工、土留・締切工の設計及び矢板建込の設計を行うことができます。 『土留工の設計Ver.9』(1月下旬リリー

続きを読む

お知らせ2016.11.30特集記事[等流の計算]を更新しました。
「等流の計算」について 河川砂防技術基準の河川における平均流速公式レベル2、2aの計算を本システムの河川断面(複1)、(複2)、(任)で計算できるように対応しました。

続きを読む

お知らせ2016.11.25特集記事[ボックスカルバートの耐震設計]を更新しました。
「ボックスカルバートの耐震設計」について 『土地改良事業計画設計基準及び運用・解説 設計「水路工」』に記載の使用限界状態(曲げひび割れ照査、せん断ひび割れ照査)および常時の浮き上がり照査への対応等を

続きを読む

お知らせ2016.10.07特集記事[不同沈下の計算]を更新しました。
「不同沈下の計算」について 『道路土工‐軟弱地盤対策工指針』や『建築基礎構造設計指針』などに基づいて、平面的な地盤沈下量の計算を行うことができます。

続きを読む

お知らせ2016.09.01特集記事[ため池水理計算]を更新しました。
「ため池水理計算」について 『土地改良事業設計指針 「ため池整備」 平成27年5月』に基づいて、設計洪水流量の計算、洪水吐の水理設計計算を行うことができます。

続きを読む

お知らせ2016.08.23ワンクリックで更新できる『コードメータ更新ツール』をご用意いたしました
プロテクト更新でお困りだった方、プロテクト更新作業がよく分からなかった方、是非お使いください。面倒なプロテクト更新をワンクリックで行える『コードメータ更新ツール』をご用意いたしました。(※コードメータ

続きを読む

各種お問い合わせのご案内Contact us