- 機能アップ情報2018.04.27直接基礎(改良)の設計 Ver.3.10.00
- 安定計算、改良層厚の計算で、「宅地防災」、「農道」、「建築基礎」選択時に、支持力計算時のB(底面幅)の取り方を「有効幅(偏心考慮)」、「全幅」から選択できるようにしました。「安定計算」で準拠指針「道路
- 機能アップ情報2018.03.28ため池水理計算 Ver.1.10.00
- 移行部の水理計算は「上下流端で計算」「断面分割で計算」のいずれかにより計算できるようにしました。降雨強度式「シャーマン式」「君島式」については、指数係数(n)を分数入力できるようにしました。重力加速度
- 機能アップ情報2018.03.28任意形橋台設計システム 2017.2.0
- 平成29年11月版の道路橋示方書に対応いたしました。これにより、平成24年版道示、平成29年版道示のどちらかを選択した計算が可能となります。ただし、平成29年版道示の場合は無筋構造及び傾斜地盤の支持力計算には
- 機能アップ情報2018.03.14RC単純床版橋設計システム 2017.1.0
- 平成29年11月版の道路橋示方書に対応しました。これにより、平成24年版道示、平成29年版道示のどちらかを選択した計算が可能となります。ただし、平成29年版道示の場合は、「単純梁の方法」は選択出来ません。また
- 機能アップ情報2018.03.01SUPER ESCON 業務積算システム Ver.2
- 国土交通省 平成30年度設計業務委託等技術者単価(※H30.3より適用)に対応しました。
- 機能アップ情報2018.01.29SUPER ESCON Plus Ver.3
- ツールメニュー → 基本単価一覧の単価区分に「代価表」と「施工パッケージ」を追加しました。ツールメニュー → 基本単価一覧の出力機能(コード有り)を追加しました。工種体系参照画面の検索機能を絞込み可能(細別名
- 機能アップ情報2017.10.23SUPER ESCON Plus Ver.3
- 施工パッケージのH29年10月版に対応しました(農林省のみ)。市場単価の一部廃止(3工種・区画線工、高視認区画線工、排水構造物)に伴い、「土木工事標準単価」に移行しています。
- 機能アップ情報2017.09.30SUPER ESCON 業務積算システム Ver.2
- 設計業務等標準積算基準書(国土交通省)の地質調査業務に対応しました。市場単価補正で施工条件選択による補正機能。土質試験入力で分類参照画面から複数同時選択が可能。
- 機能アップ情報2017.07.26SUPER ESCON Plus Ver.3
- 間接工事費で交通規制補正の見直し(施工地域補正が加算から乗算に変更)に対応しました(農林省)。