カスタマーハラスメント対応ポリシー

カスタマーハラスメント対応に関する基本方針

株式会社綜合システム(以下「当社」)は、お客様に対して誠実かつ適切な対応を行うことを基本姿勢としております。
一方で、当社の従業員に対する著しい迷惑行為や不適切な言動があった場合には、従業員の人格と職場環境を守るため、毅然とした対応を行い、必要に応じて対応を制限または中止させていただくことがございます。

カスタマーハラスメントの定義

当社では、以下のような行為を「カスタマーハラスメント」と定義し、適切な対応を講じます。

想定される行為の例

  • 暴言・誹謗中傷:人格を否定する発言、差別的な言動、侮辱的な表現
  • 威迫・脅迫:身体的危害を示唆する発言、訴訟を恫喝の手段として用いる行為、個人情報の調査や公開をほのめかす行為
  • 過度な要求:常識を逸脱した要求、契約外の特別対応や金銭的補償の強要、土下座等の過度な謝罪の強要
  • 業務妨害:長時間の拘束、執拗な連絡(過剰な電話・メール・来訪)、夜間・休日の不適切な時間での連絡
  • セクシャルハラスメント:性的な言動、不適切な身体接触、性的な冗談やからかい
  • 名誉毀損・風評被害:SNS等での事実に基づかない悪質な投稿、当社の信用を著しく毀損する行為

当社の対応方針

段階的対応

上記に該当する行為が確認された場合、当社は以下の段階的な措置を講じることがあります:

第1段階:警告・注意
・不適切な行為に対する口頭または書面での注意
・適切な対応方法についてのご案内

第2段階:対応の制限
・対応の一時中断または担当者の変更
・対応方法の限定(書面のみ、時間制限等)

第3段階:関係の停止
・以後のお問い合わせ・取引の停止
・施設への立ち入り禁止

第4段階:外部機関への対応
・警察への通報
・弁護士等の専門家への相談
・法的措置の検討・実施

記録・報告体制

  • すべてのハラスメント行為について記録を残し、適切に管理いたします
  • 重大な事案については、速やかに管理職および関係部署へ報告いたします

従業員の保護

当社では、すべての従業員が安全・安心な環境で業務に取り組めるよう、以下の取り組みを行います:

  • 従業員への適切な研修・教育の実施
  • 相談窓口の設置
  • 心理的サポート体制の整備

本ポリシーの適用

本ポリシーは、以下の場面において適用されます:

  • 対面対応
  • 電話でのお問い合わせ対応
  • 当社ホームページ・メール・チャット等でのオンライン対応
  • SNS等での当社への言及

本ポリシーの見直し

本ポリシーは、社会情勢や法令の変更、実際の運用状況を踏まえ、必要に応じて改定する場合があります。

【制定日・改定日】
2025年7月1日制定

【お問い合わせ先】
株式会社綜合システム
電話:06-6441-3551  
受付時間:平日 9:00~17:00


お客様におかれましても、相互の信頼関係に基づいた建設的なコミュニケーションにご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。