機能アップ |
No. |
製品名 |
内容 |
バージョン |
更新日 |
|
24-0687 |
地耐力設計計算システムST Ver.1 |
(1)出力結果における表の列幅を調整しました。
(2)改良層幅の設定で"入力値を用いる"を選択した場合の改良層幅、有効改良層幅の表記・式の定義を修正しました。 |
1.01.03 |
2025/03/18
|
○
|
24-0452 |
地耐力設計計算システムST Ver.1 |
出力の「文書変換」機能について、docx形式対応などの改良を行いました。 |
1.01.02 |
2024/10/08
|
○
|
24-0264 |
地耐力設計計算システムST Ver.1 |
「メールを送る」の表記を「お問い合わせ」に変更しました。 |
1.01.01 |
2024/08/01
|
○
|
24-0144 |
地耐力設計計算システムST Ver.1 |
準拠指針の改定に伴い、令和6年版土地改良基準「農道」、令和5年版盛土等防災マニュアル、H30年版土地改良基準「ポンプ場」、の3つの基準への対応作業を行いました。 |
1.01.00 |
2024/07/02
|
○
|
24-0135 |
地耐力設計計算システムST Ver.1 |
沈下計算の残留沈下量の出力部にて、残留沈下量が1㎝未満となる場合などに文字が重なってしまうため、グラフの表示項目や出力方法などの仕様変更を行いました。 |
1.00.04 |
2024/06/12
|
|
24-0004 |
地耐力設計計算システムST Ver.1 |
沈下計算の入力画面にて各グラフの値の入力する際、小数点4桁以下の値(0.000xxx)を設定するとグラフ描画処理でエラーが発生する問題を修正いたしました。 |
1.00.01 |
2024/04/02
|
○
|
23-0588 |
地耐力設計計算システムST Ver.1 |
Ver1.00.00をリリースいたしました。 |
1.00.00 |
2024/04/01
|
|
23-0549 |
地耐力設計計算システムST 2023 |
地盤改良厚の計算部で、道路土工・宅地防災・水路工選択時の改良層下面に作用する鉛直荷重の計算・出力処理部に問題が見つかった為、修正いたしました。 |
2023.1.7 |
2024/03/07
|
|
23-0542 |
地耐力設計計算システムST 2023 |
①支持力計算及び地盤改良厚の計算にて、宅地防災マニュアル選択時の支持力係数の計算に関する制御に不備が見つかった為、修正いたしました。 ②地盤改良厚の計算で宅地防災マニュアルを選択した場合の偏心量や有効載荷幅について、計算・出力の一部で整合性が取れていない問題を修正いたしました。 |
2023.1.6 |
2024/03/01
|
|
23-0494 |
地耐力設計計算システムST 2023 |
「地盤改良厚の検討」にて、「地盤条件の入力」画面の「良質層」の項目にチェックを入れても正常にチェック状態が計算に反映されない問題を修正いたしました。 |
2023.1.5 |
2024/02/09
|
|
23-0415 |
地耐力設計計算システムST 2023 |
沈下計算時、Word・PDF変換時にe-logP曲線等のグラフ図が出力されない問題を修正いたしました。 |
2023.1.4 |
2024/01/11
|
|
23-0398 |
地耐力設計計算システムST 2023 |
「地盤改良厚の検討」の「改良層の種類」の選択に関する仕様の見直しを行いました。今後、この選択項目は改良体の重量のみに影響するものとして扱います。 |
2023.1.3 |
2023/12/25
|
|
23-0394 |
地耐力設計計算システムST 2023 |
データ保存処理部にて、一部データが不足していることによって保存後のデータが読み込めなくなる問題が発生した為、不足しているデータを追加いたしました。 |
2023.1.2 |
2023/12/18
|
|
23-0376 |
地耐力設計計算システムST 2023 |
①許容支持力の計算にて、上載荷重qの計算部分で必要のない値が干渉して結果に異常が発生する問題に対応いたしました。 ②Cドライブ以外に保存されているデータを読み込むとエラーが発生する問題を修正いたしました。 |
2023.1.1 |
2023/12/01
|
○
|
|
地耐力設計計算システムST 2023 |
許容支持力の計算で以下の機能改良を行いました。
・H29年版道路橋示方書とR4年版宅地防災マニュアル に対応いたしました。
・出力項目に準拠指針の記載を追加しました。 |
2023.1.0 |
2023/11/30
|
○
|
|
地耐力設計計算システムST 2023 |
地盤改良厚の検討で以下の機能改良を行いました。
・R4年版宅地防災マニュアルに対応いたしました。
・改良層幅を指定した計算を行う機能を追加しました。
・良質層への根入れ長に関して、入力・計算方法の仕様変更を行いました。
・出力項目に改良厚ごとの計算結果一覧を追加しました。 |
2023.1.0 |
2023/11/30
|
○
|
|
地耐力設計計算システムST 2023 |
深層混合処理工法の設計で以下の機能改良を行いました。
・H30年版建築物のための改良地盤の設計及び品質管理指針に対応いたしました。
・R4年版深層混合処理工法設計・施工マニュアルに対応いたしました。 |
2023.1.0 |
2023/11/30
|
○
|
|
地耐力設計計算システムST 2023 |
沈下量の計算で以下の機能改良を行いました。
・自然含水比Wnの選択によるe-logP曲線データの自動設定機能を追加しました。 |
2023.1.0 |
2023/11/30
|
○
|
23-0209 |
地耐力設計計算システムST 2023 |
データファイルをダブルクリックすることで製品起動とデータ読込みができるように改善しました。 |
2023.0.2 |
2023/08/07
|