「たて壁」の検索結果:2件
製品名:逆T式橋台の設計(H24年道示版)
                            全2件中1-2件目を表示
| 
                                    「下部構造の橋軸方向の水平耐力」は「たて壁の計算」を計算し「PLG取り込み」をクリックすると計算します。曲げ耐力とせん断耐力の小さい方になります。また「HF」は先の下部構造の水平耐力(PLG)と「1...                 
                  エクシード                 
                  
                                  逆T式橋台の設計, 逆T式橋台の設計(H24年道示版)                 | 
| 
                                    「作用力算定」「パラペットの設計」「たて壁の設計」「ウイングの設計」で変更ができます。それぞれの計算結果画面で「土質定数」ボタンをクリックしてください。
                 
                  エクシード                 
                  
                                  逆T式橋台の設計, 重力式橋台の設計, 逆T式橋台の設計(H24年道示版), 重力式橋台の設計(H24年道示版)                 | 
よく閲覧されるご質問
- 「フーチングの設計」で杭反力を任意入力して計算できるか教えて。
- 「逆式橋台の設計」と「杭基礎の耐震設計」をデータ連動で使用している。杭基礎の耐震設計の入力の「下部工形状」で「く体寸法及び作用力」の「橋台(底版含む)」と「裏込土」のVとHが同じ値で連動されており、Hに設計水平震度がかかっていない理由を教えて。
- 壁式とパラレルの複合タイプで、a-b区間はA部とD部の断面力を合成した断面力の計算以外の計算方法に対応しているか教えて。
- 「杭基礎の設計」「杭基礎の耐震設計」を単独で計算し、そのあと杭の結果を用いて「RC橋脚の設計」、「逆T式橋台の設計」の「底版の設計」ができるか教えて。
- 前フーチングの計算(直接基礎)で、前載土を考慮した地盤反力と前載土を無視した底版重量のみの作用力で計算したい。操作方法を教えて。
解決しない場合は以下よりお問い合わせください。