「安定計算」の検索結果:16件

関連キーワード: すべり面 すべり面作図
製品名:斜面の安定計算

16件中1-10件目を表示

「斜面形状」-「地層ブロック」の「土質定数設定」で各層の設計水平震度を入力してください。 「安定計算」-「すべり面形状」にある「解析方法」のボタンをクリックし、「計算対象」の「地震...
エクシード
斜面の安定計算
入力の操作方法
「メッシュの分割数」の値によって(=分割数が少ない場合)、ご指摘の状況が起こり得ます。上記より、最小安全率を求める方法としまして、「メッシュの分割数」を多くしてください。(例:X方向=10、Y方向=...
エクシード
斜面の安定計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方
「安定計算」-「面定義」入力で「すべり面1(常時)」で、「すべり面2の計算を行う」のチェックを確認してください。 「すべり面2」の計算をされない場合は、「すべり面2の計算を行う」のチェックは入れない...
エクシード
斜面の安定計算
出力結果について
[切土補強]-[対策工]-[計画安全率]に、安定計算の必要安全率と異なる値を入力し計算したことが考えられます。[切土補強]-[対策工]-[計画安全率]には、[安定計算]-[すべり面形状]-[解析方法...
エクシード
斜面の安定計算, 斜面対策工オプション
計算結果について
線色変更適用のために、安定計算>計算結果ボタンクリックをお願いします。この操作により対策工にも線色の変更が適用されます。
エクシード
斜面の安定計算, 斜面対策工オプション
出力結果について
目安として、斜面の斜め上に、円弧の中心点が来るよう設定してください。また、Y座標は堤頂部より下とならないようにしてください。なお面定義は、安定計算-面定義-斜面の安定計算データ入力ウインドウで設定を...
エクシード
斜面の安定計算
入力の操作方法
安定計算-面定義-メッシュの分割数 ☑自動追跡 にチェックが入っていませんでしょうか?逆算法においては自動追跡が適用できませんため、お手数ではございますが下記の入力をご確認ください。 安定計算-面定...
エクシード
斜面の安定計算 Ver.8
計算中のエラー
すべり線は止まった点から地表面に向かって垂直に上げたものとして処理しています。 すべり面は計算結果画面より「作図オプション」をクリックし「分割片を表示する」にチェックをいれていただければ結果図で確...
エクシード
堤体の安定計算, 斜面の安定計算
計算結果について
「安定計算」にて「地震時」の計算をお願いします。
エクシード
斜面の安定計算, 斜面対策工オプション
出力結果について
「安定計算」で入力する必要安全率と連動するため、対策工の「切土補強」において計画安全率を変更した場合においても元の安全率に戻ります。
エクシード
斜面対策工オプション, 斜面の安定計算
入力中のエラー

よく閲覧されるご質問


解決しない場合は以下よりお問い合わせください。