よくある質問一覧

関連キーワード: エスコン
カテゴリー:土木技術の考え方・プログラムの考え方

420件中1-10件目を表示

旅費交通費に使用する労務単価です。測量業務安全費の対象額から除外する為に「安全費率対象外」の設定にしています。 ※大分類UBの日当、宿泊料は2024年度迄「設計業務等標準積算基準書(参考資料)」の...
測量設計等委託業務積算システム SUPER ESCON
土木技術の考え方・プログラムの考え方
1.設計業務等標準積算基準書を出展とする単価 ・日当(中分類05) ・宿泊料(中分類10) ※大分類UBの日当、宿泊料は2024年度迄「設計業務等標準積算基準書(参考資料)」の「1-3-3旅費...
測量設計等委託業務積算システム SUPER ESCON
土木技術の考え方・プログラムの考え方
1.率を用いた積算の出展 設計業務等標準積算基準書の後半「設計業務等標準積算基準書(参考資料)」の「1-3-1旅費交通費の率を用いた積算(宿泊,滞在を伴わない業務の場合)」と「1-3-2旅費交通費...
測量設計等委託業務積算システム SUPER ESCON
土木技術の考え方・プログラムの考え方
下記単価の出展は建設物価と積算資料です。 ・機械ボーリング土質試験 ・機械賃料 ・油脂類 ・測量・試験市場単価
測量設計等委託業務積算システム SUPER ESCON
土木技術の考え方・プログラムの考え方
下記単価の出展は建設機械等損料表です。 ・ライトバン損料 ・トラック損料 ※損料は原則2年に1度(偶数年)改訂です。
測量設計等委託業務積算システム SUPER ESCON
土木技術の考え方・プログラムの考え方
滑動照査は以下の式により求まる滑動安全率が必要安全率以上であれば安定という判定となります。 滑動安全率Fs = 滑動に対する抵抗力 / 滑動力(※突起を設ける場合は、滑動安全率Fs = せん断抵抗...
任意形擁壁設計システムST, 任意形擁壁設計システムEX
土木技術の考え方・プログラムの考え方
盛土荷重載荷後の鉛直有効応力P0+ΔP/2に対応するCv値をlogP-logcv曲線図から読み取っています。
圧密沈下の設計計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方
極限支持力(Qu)は、地盤が支えることができる最大の力(KN)であり、許容支持力度(Qa)は、その極限支持力を安全な範囲内で使用するために設定された力(KN/㎡)です。 安全率(n)を考慮した関係...
直接基礎(改良)の設計, 片持ばり式擁壁の設計, 重力式擁壁の設計, もたれ式擁壁の設計
土木技術の考え方・プログラムの考え方
極限支持力は、m2当りではなく有効載荷幅全体での支持力として算出しています。このため、m2当りの地盤反力ではなく、全体の鉛直力との照査になります。一般の小規模構造の擁壁であれば許容支持度を入力値で照...
直接基礎(改良)の設計, 重力式擁壁の設計, もたれ式擁壁の設計, 片持ばり式擁壁の設計
土木技術の考え方・プログラムの考え方
主働側土圧の計算で、地盤面層の土質が粘性土の場合に必要に応じて、最小土圧(Pa=0.3∑γ・h等)が適用されます。理由は以下の通りです。 粘性土は、通常は粘着力cが土質性状とし...
弾塑性法による土留め工の設計
土木技術の考え方・プログラムの考え方

よく閲覧されるご質問


解決しない場合は以下よりお問い合わせください。