製品情報
ニュース
カスタマーサービス
会社情報
Q&A
マイページ
製品検索 全ページ検索
製品検索
検索する
会員限定のQ&Aを閲覧するにはマイページにログインしてください。
有効応力法と全応力法の違いを教えて。
シリーズ:エクシード 製品: 斜面の安定計算 タグ: 円弧すべりの計算 カテゴリー:土木技術の考え方・プログラムの考え方 更新: 2024年07月08日
まず、表示について、有効応力はC'、φ'、全応力はCu、φuの違いがあります。
また、考え方として、有効応力法はすべりに伴って発生する間隙水圧uAを考慮します。ただし、uAの設定は難しいと考えます(経験値採用)。
全応力については、すべりに伴って発生する間隙水圧uAを考慮しません。
お問い合わせはこちら