機能アップ |
No. |
製品名 |
内容 |
バージョン |
更新日 |
○
|
24-0301 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
「メールを送る」の表記を「お問い合わせ」に変更しました。 |
5.00.15 |
2024/09/24
|
|
24-0215 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
高解像度モニターで使用できるように対応しました。 |
5.00.14 |
2024/07/10
|
○
|
23-0445 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
データファイルをダブルクリックすることで、製品起動とデータ読込みができるように改善しました。 |
5.00.13 |
2024/01/30
|
○
|
23-0335 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
直接基礎の面外、鉛直軸回り回転ばねの入力機能を追加しました。デフォルトでは「自由」としており、考慮したい場合は「ばね値」を入力してください。また、「固定」にしたい場合は「-1」を入力としてください。 |
5.00.12 |
2023/12/26
|
|
23-0266 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
「一基支持」-「掛違いあり」の場合、直角方向の計算で「固定条件がありません」と誤ったメッセージが出てしまう制御不具合を修正しました。 |
5.00.11 |
2023/09/05
|
|
23-0058 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
メール問合せフォームの制御を改善しました。 |
5.00.10 |
2023/05/09
|
|
22-0586 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
「固有周期」の入力で「基礎工」-「定型基礎」の基礎構造の選択で「ケーソン基礎」が削除されていましたので、これをもとに戻しました。 |
5.00.09 |
2022/12/13
|
○
|
22-0311 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
ヘルプメニュー改善によるマニュアルを修正しました。 |
5.00.08 |
2022/10/12
|
○
|
22-0172 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
メニューバー「ヘルプ(H)」の内容を改善しました。 |
5.00.07 |
2022/08/02
|
|
22-0121 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
基礎工形式が深礎杭の場合、設計条件で出力される「地盤バネ定数」に誤りがあり修正しました。(計算は計算結果出力の「地盤のバネ定数(骨組計算用)」で出力される正しい値で計算しています) |
5.00.06 |
2022/07/11
|
|
22-0082 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
下部工プログラムのデータ読み込みができない不具合を修正しました。 |
5.00.06 |
2022/07/11
|
|
22-0112 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
「基礎工」の「杭基礎」で計算した連成ばね”Asr”の橋軸直角方向の符号に誤りがあり修正しました。 |
5.00.04 |
2022/06/28
|
|
22-0088 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
可動支承の慣性力の算出に誤りがあり修正しました。(単純桁と連続桁で計算式が同じになっていました) |
5.00.04 |
2022/06/28
|
|
21-0478 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
Webライセンス認証時に一部のセキュリティソフトの影響で、エラーとなる場合があり対策を講じました。 |
5.00.02 |
2021/11/24
|
|
21-0180 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
「基礎工」の「杭基礎」で計算した連成ばね(水平・回転ばね)が下部工ばねの値のままで、骨組み構造をモデル化し計算する不具合を修正しました。(一般に下部工ばねでは「負」になりますが、骨組み解析のばねとして入力する際は符号を変換し「正」として計算します) |
5.00.01 |
2021/06/28
|
|
20-0126 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
「複数支持の掛違部隣接橋梁の影響」を「考慮する」とした場合、橋脚で可動支承の場合、直角方向の計算ができませんでした。(「掛違橋脚」の入力で直角方向が入力不可となる制御を修正しました) |
4.02.09 |
2020/07/17
|
|
18-0389 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
「基礎工」の入力で杭基礎の設計のデータファイルを連動した場合、データによって入力中に実行時エラーが発生する不具合を修正しました。 |
4.02.09 |
2020/07/17
|
|
18-0311 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
下部工データ取り込みでエラーが生じるデータがありました。 |
4.02.07 |
2019/01/18
|
|
18-0266 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
下部工形状入力にて「逆T式橋台の設計」のデータを取り込み中にエラーとなるデータがあり、これを改善しました。 |
4.02.06 |
2018/11/16
|
|
18-0177 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
杭基礎ツールの「登録」「変更」ボタンの単独保持に不具合がありました。 |
4.02.05 |
2018/09/13
|
|
18-0063 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
踏掛版受台を底版上面まで下げた場合、底版重量が異常になっていました。 |
4.02.04 |
2018/05/29
|
|
17-0414 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
下部工形状入力の橋台で踏掛版受台を底版まで下して、躯体と受台の延長が違う場合の断面定数に間違いがありました。 |
4.02.02 |
2018/04/12
|
|
17-0394 |
固有周期の計算(H24年道示版) |
複数支持の可動+可動の掛違い部の慣性力に間違いがあり、修正しました。 |
4.02.01 |
2018/01/31
|
|
|
固有周期の計算(H24年道示版) |
バージョン4.02.00より商品名が「固有周期の計算Ver.4」から「固有周期の計算(H24年道示版)」へ変更となりました。 |
4.02.00 |
2017/09/29
|
○
|
|
固有周期の計算(H24年道示版) |
バージョン4.02.00より商品名が「固有周期の計算Ver.4」から「固有周期の計算(H24年道示版)」へ変更となりました。 |
4.02.00 |
2017/09/29
|