機能アップ |
No. |
製品名 |
内容 |
バージョン |
更新日 |
|
24-0656 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
一部のL形鋼の断面係数Zのデータ値に間違いがあったため、その修正を行いました。
対象>L形鋼(75×75×9):Z=12.1cm2、L形鋼(75×75×12):Z=15.7cm2 |
7.00.23 |
2025/02/26
|
|
24-0499 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
液状化の検討から支持力計算にデータ連動した場合
①地盤種別が間違って連動されていた
②標準貫入試験のGL位置が地盤面より高い場合にN値データが間違って連動されていた
の不具合が見つかったため、その修正を行いました。 |
7.00.22 |
2024/11/06
|
|
24-0441 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
断面計算において「クラスが見つかりません」とエラーメッセージが出るのを解消しました。 |
7.00.21 |
2024/10/03
|
|
24-0442 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
断面計算の結果保存は正常に動作しない場合がありました。 |
7.00.20 |
2024/10/03
|
○
|
24-0307 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
「メールを送る」の表記を「お問い合わせ」に変更しました。 |
7.00.19 |
2024/10/03
|
|
24-0357 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
プレボーリングで1/β範囲を考慮しない場合で安定計算の変形係数を変更された場合、
支持力計算を行うようにメッセージを表示して計算できないように対応しました。 |
7.00.18 |
2024/08/07
|
|
24-0343 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
プレボーリングで1/βの範囲を無視する場合、1/βで地層を分割するので、水平方向地盤反力の地層名がズレていました。
その修正を行いました。 |
7.00.18 |
2024/08/07
|
|
24-0247 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
計算の端数で杭先端位置に達している場合であっても、不必要な層が追加される不具合が見つかったため、修正を行いました。 |
7.00.17 |
2024/08/01
|
|
24-0060 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
以前データファイルをダブルクリックして立ち上がる機能で一部不具合がありましたので、修正を行いました。 |
7.00.16 |
2024/04/23
|
|
23-0286 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
杭配置座標入力で自動の場合は「杭1」は「正値」入力になります。手入力で「負値」入力にした場合は、本来下部工の底版設計に反力が連動されません。その旨を杭配置座標入力にコメントを追加しました。 |
7.00.15 |
2023/10/03
|
|
23-0238 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
断面計算において、Smaxが結果一覧に抽出されていない制御不具合を修正しました。 |
7.00.14 |
2023/08/08
|
|
23-0068 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
メール問合せフォームの制御を改善しました。 |
7.00.13 |
2023/05/09
|
|
22-0748 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
N値が5未満の中堀工法において、砂質土で粘着力Cを入力したとき、周面摩擦力fの計算に不具合が見つかりましたので、修正を行いました。 |
7.00.12 |
2023/04/04
|
|
22-0718 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
杭頭処理の計算書出力で、定着長の計算式が旧示方書の計算式表示となっていたため、表示修正を行いました。 |
7.00.12 |
2023/04/04
|
|
22-0705 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
印刷プレビュ-の「第2章 杭の断面計算」において、不要な白紙ページが出力されないように制御の修正を行いました。 |
7.00.10 |
2023/03/07
|
|
22-0705 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
詳細印刷時、データにより「杭の断面計算」で白紙のページが出力される不具合を修正しました。 |
7.00.10 |
2023/03/07
|
|
22-0682 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
「安定計算」の計算結果画面で「水平方向地盤反力係数KH」の値を変更しても、計算に反映されない不具合を修正しました。 |
7.00.09 |
2023/02/14
|
|
22-0682 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
「安定計算」の計算結果画面で「水平方向地盤反力係数KH」の値を変更しても、計算に反映されない不具合を修正しました。 |
7.00.09 |
2023/02/14
|
○
|
22-0476 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
ヘルプメニュー改善によるマニュアル(PDF)を修正しました。 |
7.00.08 |
2022/10/25
|
○
|
22-0182 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
メニューバー「ヘルプ(H)」の内容を改善しました。 |
7.00.07 |
2022/08/02
|
|
22-0141 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
SC杭の断面計算で、鋼管の圧縮応力度と引張応力度で符号が同じになっていたため修正しました。(圧縮応力度を負値で出力するようにしました) |
7.00.06 |
2022/07/11
|
○
|
21-0502 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
マニュアルを一部修正しました。計算には影響ありません。 |
7.00.05 |
2021/11/24
|
|
21-0423 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
「支持力計算」で鋼管杭(打込み杭工法(打撃))を選択した場合、「杭の定数」にチェックがはいらない不具合を修正しました。 |
7.00.04 |
2021/11/02
|
|
21-0334 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
「重力式橋台の設計(H24年道示版)」との連動時に、「支持力計算」の入力「基本データ1」で「杭の種類」で杭種を選択すると「既成杭データファイルが見つかりません」のエラーとなる不具合を修正しました。 |
7.00.03 |
2021/09/21
|
|
21-0169 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
擁壁のプログラムと連動時に杭の施工法を「回転杭工法」を選択しても、操作中に「中掘り杭工法」に変わってしまう不具合を修正しました。 |
7.00.02 |
2021/06/14
|
|
21-0134 |
杭基礎の設計(H24年道示版) |
周面摩擦力の計算で、平均N値が5を表示しているのに、周面摩擦力度が0.00になる不具合を修正しました。(計算誤差の対策を行いました) |
7.00.01 |
2021/05/27
|