機能アップ |
No. |
製品名 |
内容 |
バージョン |
更新日 |
|
24-0735 |
不等流の計算 Ver.7 |
局所損失【急拡】【急縮】での断面積算出にて、断面形状によっては断面積が正しく算出されないことがありましたので修正をおこないました。 |
7.01.26 |
2025/04/09
|
|
24-0665 |
不等流の計算 Ver.7 |
計算書の出力にて流量設定が正しく出力されないことがありましたので、修正をおこないました。 |
7.01.25 |
2025/03/05
|
|
24-0623 |
不等流の計算 Ver.7 |
1. 縦断図の描画に関する初期値設定に制御不具合があったため修正をおこないました。
2. 圧力流れを考慮した計算ファイルのDXF出力にて、表の一部が欠けることがあっため修正をおこないました。 |
7.01.24 |
2025/02/05
|
○
|
24-0513 |
不等流の計算 Ver.7 |
「メールを送る」の表記を「お問い合わせ」に変更しました。 |
7.01.23 |
2024/11/19
|
|
24-0436 |
不等流の計算 Ver.7 |
局所損失【急縮】の入力画面の表の記載、入力参考図に誤りがあったため修正をおこないました。
局所損失【急縮】の入力画面の断面積算出にて、断面積を取得する測点がずれていたため修正をおこないました。
上記に伴い、ヘルプの内容を一部変更いたしました。
|
7.01.22 |
2024/10/03
|
|
24-0369 |
不等流の計算 Ver.7 |
断面登録にて断面確認時にエラーメッセージが表示されておりましたので修正をおこないました。(計算結果に影響はありません) |
7.01.21 |
2024/08/27
|
|
24-0249 |
不等流の計算 Ver.7 |
断面登録画面にて河川断面任意形状で河道範囲を設定する場合にいくつかの制御不具合があったため修正をおこないました。
|
7.01.20 |
2024/08/07
|
○
|
23-0576 |
不等流の計算 Ver.7 |
局所損失「合流」「屈曲」で適用基準を「河川砂防技術基準」「水理公式集」のいずれかより選択できるように機能追加しました。 |
7.01.19 |
2024/06/26
|
|
23-0511 |
不等流の計算 Ver.7 |
計算書出力にて、局所損失「合流」「屈曲」の式の表示に誤りがあったため修正をおこないました。 |
7.01.19 |
2024/06/26
|
○
|
24-0087 |
不等流の計算 Ver.7 |
不等流計算の計算表(用紙横置き)での出力時の計算表を奇数行と偶数行で色分けしました。 |
7.01.17 |
2024/05/21
|
○
|
23-0479 |
不等流の計算 Ver.7 |
データファイルをダブルクリックすることで、製品起動とデータ読込みができるように改善しました。 |
7.01.16 |
2024/02/14
|
|
23-0372 |
不等流の計算 Ver.7 |
起動時の画面で「閉じる」を選択した場合にエラーが発生していたため、修正を行いました。(計算結果に影響はありません。) |
7.01.15 |
2023/12/05
|
|
23-0341 |
不等流の計算 Ver.7 |
マニュアルの局所損失の段落ちについての式に誤植があったため式の差替を行いました。(計算内容に影響はございません。) |
7.01.14 |
2023/11/28
|
|
23-0132 |
不等流の計算 Ver.7 |
旧バージョンにて作成したデータで河道範囲の設定が誤った条件で保存されている場合、データ読込時に対象断面の条件を変更する処理を追加いたしました。 |
7.01.13 |
2023/06/06
|
|
23-0094 |
不等流の計算 Ver.7 |
(1)局所損失「屈曲」「合流」の算出式の一部に誤りがあったため、修正を行いました。また、上記に合わせて出力様式とマニュアルを一部修正いたしました。(2) 局所損失のデータ入力画面にて、測点番号が正しく表示されてない箇所があったため、表示の修正を行いました。 |
7.01.12 |
2023/05/23
|
|
23-0039 |
不等流の計算 Ver.7 |
(1)メール問合せフォームの制御を改善しました。(2).自動アップデート通知が繰り返し表示される現象を修正しました。 |
7.01.11 |
2023/04/25
|
|
22-0726 |
不等流の計算 Ver.7 |
(1)暗きょ断面が設定されているモデルで、圧力流れの計算を「しない」として計算実行した場合に、一部区間でも圧力流れが生じると正常な計算が行われないため、計算中断するように制御を設けました。(2)仮想堤防高を「設定しない」としての計算時、計算途中の測点で堤防高を水位が越えた場合に表示するメッセージの修正を行いました。(3)データ保存時に、余裕高(農林)の一部の計算方法が正しく保存されない不具合がありましたので、これの修正を行いました。 |
7.01.10 |
2023/03/22
|
|
22-0711 |
不等流の計算 Ver.7 |
局所損失の橋脚については、収束計算に関わるプログラムの仕様上、測点No2(No1も含めて)での設定が不適当であることが確認されましたので、No2での設定ができないように制御修正を加えました。 |
7.01.09 |
2023/03/14
|
|
22-0693 |
不等流の計算 Ver.7 |
計算書のExcel出力時に出力が途中で中断される不具合があったため、修正をおこないました。 |
7.01.08 |
2023/02/21
|
|
22-0678 |
不等流の計算 Ver.7 |
暗きょ断面が設定されているモデルで、「圧力流れの計算」を「しない」と選択した場合は、必要に応じて計算実行が中断されるように制御機能を加えました。 |
7.01.07 |
2023/02/14
|
|
22-0569 |
不等流の計算 Ver.7 |
「測点データ」「断面データ」で、CSVデータ取込み時に動作不具合がありましたので、修正を行いました。 |
7.01.06 |
2022/12/06
|
|
22-0342 |
不等流の計算 Ver.7 |
・「急勾配縦断形」「暗きょ断面」設定、「射流(上流から下流による計算)」選択時における計算の再構築修正
・「急勾配縦断形」設定、計算始点(上流端)が等流水深より低い場合の水面形計算(S3曲線が形成される計算)の再構築修正
・今回の復旧修正において、以下の説明をヘルプ及びマニュアルに追記しています。(射流計算における圧力流れの扱い)
圧力流れの計算は、本システムでは常流計算(下流から上流への計算)において適用されます。急流工(放水路等)などのモデルで、常流ではなく射流(上流から下流への計算)での計算を行う場合では上流側(流入側)が支配的となり、常流モデルのような下流側水位との関係則を用いた動水勾配計算を適用しません。射流モデルの場合は、概念的には噴流(ジェット流)のような流入側からの一方的な流れとして扱われます。 |
7.01.06 |
2022/12/06
|
|
22-0442 |
不等流の計算 Ver.7 |
「馬蹄形(任意)」の形状係数a,bの設定値の適用範囲の見直し及びそれに関連する計算処理の修正を行いました。これにより、満水時水深及びそれに関連する流積等の計算値の不具合が改善されています。 |
7.01.05 |
2022/10/18
|
|
22-0421 |
不等流の計算 Ver.7 |
計算結果画面の右下にある「表示設定」で表示項目のチェック変更した場合に、値がずれて別項目に表示されてしまう不具合がありましたので、この修正を行いました。 |
7.01.04 |
2022/10/04
|
|
22-0413 |
不等流の計算 Ver.7 |
旧バージョン(Ver4~Ver5)のデータ読込み時にエラーが生じてしまう不具合がありましたので、修正を行いました。 |
7.01.04 |
2022/10/04
|
|
22-0395 |
不等流の計算 Ver.7 |
3次元形状図がモデルによって、かなり小さく表示されてしまう不具合を修正しました。 |
7.01.03 |
2022/09/21
|
|
22-0391 |
不等流の計算 Ver.7 |
断面登録の新規作成過程で動作エラーが確認されたため、修正を行いました。 |
7.01.03 |
2022/09/21
|
|
22-0385 |
不等流の計算 Ver.7 |
計算書出力の不等流の計算式の表示に一部誤植があったため、修正しました。※なお、この修正による計算への影響はありません。 |
7.01.03 |
2022/09/21
|
|
22-0376 |
不等流の計算 Ver.7 |
暗きょ断面設定時の流れにおいて、計算判定の一部処理過程の見直し修正を行いました。併せて、「サンプルデータ6(水路(伏越あり))」の内容を改めて更新しました。 |
7.01.03 |
2022/09/21
|
|
22-0348 |
不等流の計算 Ver.7 |
「馬蹄形任意」の形状係数a,bの入力制限の変更修正を行いました。※「馬蹄形任意」の形状寸法係数a及びbは、断面形状が幾何的に成立し得ない入力とならないようにご注意ください。この場合は、断面形状が正常表示されない、計算が完了しない等が生じます。 |
7.01.01 |
2022/09/06
|
|
22-0330 |
不等流の計算 Ver.7 |
「ホロ型Ⅰ」 「ホロ型Ⅱ」設定時、「断面図」出力の形状表示に不具合がありましたので、修正を行いました。 |
7.01.01 |
2022/09/06
|
○
|
22-0125 |
不等流の計算 Ver.7 |
従来(CM)版「Ver3以降」の保存データも取り込めるようになりました。 |
7.01.00 |
2022/08/30
|
○
|
|
不等流の計算 Ver.7 |
(1)余裕高の計算を複数ケースにて行えるようになりました。(2)3次元形状図による水路形状の表示確認が可能になりました。(3)入力画面を変更し、入力状況確認の改善及び操作性の改善を行いました。(4)CSV読込を文字コード「UTF8形式」で保存されたファイルに対応しました。 |
7.01.00 |
2022/08/30
|
○
|
22-0103 |
不等流の計算 Ver.7 |
断面データで新規作成等による重複データに関する制御改善を図りました。 |
7.00.13 |
2022/06/28
|
○
|
21-0619 |
不等流の計算 Ver.7 |
ユーザーズマニュアルを改訂しました。 |
7.00.12 |
2022/06/21
|
|
22-0026 |
不等流の計算 Ver.7 |
「河川断面(任意)」で平均流速公式「レベル2」設定時に、一部条件によって合成粗度係数の計算処理に不具合が生じていたため、修正を行いました。 |
7.00.11 |
2022/04/19
|
|
21-0588 |
不等流の計算 Ver.7 |
局所損失「橋脚」設定時、全損失水頭の計算処理に不具合がありましたので修正しました。 |
7.00.10 |
2021/12/20
|
|
21-0587 |
不等流の計算 Ver.7 |
断面データの「断面登録」の動作過程で一部不適切なメッセージが表示されるなどの不具合動作を修正しました。 |
7.00.09 |
2021/12/13
|
○
|
21-0495 |
不等流の計算 Ver.7 |
マニュアルを一部修正しました。計算には影響ありません。 |
7.00.08 |
2021/11/15
|
○
|
21-0469 |
不等流の計算 Ver.7 |
入力画面「局所損失」の「損失係数登録」ボタンの配置を見直しました。 |
7.00.07 |
2021/11/08
|
○
|
21-0440 |
不等流の計算 Ver.7 |
入力画面「余裕高(農林)」の制御見直しと操作性改善を行いました。 |
7.00.07 |
2021/11/08
|
|
21-0393 |
不等流の計算 Ver.7 |
「断面データ」の断面登録で、「CSV取込」「CSV出力」「DXF取込」のファイルパスの修正をしました。 |
7.00.06 |
2021/10/18
|
○
|
21-0358 |
不等流の計算 Ver.7 |
データ読込み時等の変数リセット処理の強化(改善)修正をしました。 |
7.00.05 |
2021/10/06
|
○
|
21-0245 |
不等流の計算 Ver.7 |
「河道断面(任意)」において、「河道範囲の設定」が座標Noを超えて設定されてしまっているようなバグデータが含まれる場合、それらを自動排除する機能を設けました。 |
7.00.04 |
2021/08/10
|
○
|
21-0242 |
不等流の計算 Ver.7 |
保存データに不適切な断面登録データ(バグデータ)が存在していた場合、データ読み込み時にバグデータとして認識して自動排除する機能を設けました。 |
7.00.04 |
2021/08/10
|
○
|
21-0159 |
不等流の計算 Ver.7 |
「余裕高(農林)」の「射流」の余裕高計算に「計算値」選択を設け、従来の「入力値」のみで使用性に欠いていた機能を改善しました。 |
7.00.03 |
2021/06/28
|
|
21-0113 |
不等流の計算 Ver.7 |
一部のPCのシステム環境のみで、「縦断図」「断面図」が印刷プレビューで表示されない動作不具合があり、この改善修正を行いました。 |
7.00.02 |
2021/05/27
|
|
21-0079 |
不等流の計算 Ver.7 |
流下能力縦断図の「測点No」表示内容が測点入力順を示すNo値となっていたため、これを「測点名」表示となるように修正しました。 |
7.00.01 |
2021/05/12
|
|
20-0518 |
不等流の計算 Ver.6 |
断面図の出力で、「左岸高」「右岸高」に不明な値が表示される不具合を修正しました。 |
6.00.25 |
2021/04/16
|
|
20-0424 |
不等流の計算 Ver.6 |
特定のパソコン環境でのみ、「計算実行」ボタンをクリックしするとエラーが生じる動作不具合を修正しました。 |
6.00.25 |
2021/04/16
|
|
20-0518 |
不等流の計算 Ver.6 |
各定型断面を設定した場合において、「断面図」出力の「左岸高」、「右岸高」に不明な値が表示される不具合を修正しました。 |
6.00.24 |
2021/03/16
|
|
20-0487 |
不等流の計算 Ver.6 |
圧力流れの計算において、不等流計算結果表の「全エネルギー線」に不適切な値が表示されていることが確認されました。ただし、「全エネルギー線」はあくまで表示値の誤りであるため、「動水位」及びその他水理諸元の計算結果には影響はありません。 |
6.00.23 |
2021/02/25
|
|
20-0479 |
不等流の計算 Ver.6 |
「流下能力計算」の「左右護岸高の設定内容」を選択し、左岸及び右岸の「余裕高/護岸高」をそれぞれ入力した後、そのデータを保存して、再度、ファイルを開くと左岸及び右岸の「余裕高/護岸高」の入力値が全て消えて0値になる不具合を修正しました。 |
6.00.22 |
2021/02/15
|
|
20-0377 |
不等流の計算 Ver.6 |
横断図出力において、「河床高、左岸高、右岸高」の設定値の表内にある「左岸高」「右岸高」の値が適正に表示されていない不具合があったため、これを修正しました。 |
6.00.21 |
2020/11/27
|
|
20-0340 |
不等流の計算 Ver.6 |
「限界水深・フルード数の計算方法」を「井田の合成径深」で選択した時、計算書出力の「限界水深の計算式」にある「井田の合成径深」の計算式に一部誤りがあった為、修正を行いました。 併せて、マニュアルの計算式も修正しました。 |
6.00.20 |
2020/10/28
|
|
20-0297 |
不等流の計算 Ver.6 |
計算書出力の「圧力流れ」の表示計算式に誤りがあったため、これを修正しました。併せて、マニュアルについても修正しました。 |
6.00.19 |
2020/10/16
|
|
20-0165 |
不等流の計算 Ver.6 |
「局所損失」-「段落ち」の損失水頭算出に不具合があったため、これを修正しました。 |
6.00.18 |
2020/09/11
|
|
20-0221 |
不等流の計算 Ver.6 |
計算区間において、「レベル1」、「レベル1a」等が混在している場合に、計算書に「粗度係数の計算式」の節が表示されなくなってしまっていたため、「粗度係数の計算式」を正しく表示すようにしました。 |
6.00.17 |
2020/08/27
|
|
20-0219 |
不等流の計算 Ver.6 |
縦断図の出力において、2枚目以降の表示に不具合があったため、これを修正しました。 |
6.00.17 |
2020/08/27
|
|
20-0202 |
不等流の計算 Ver.6 |
メニューバーの「ヘルプ(H)」-「メールを送る(S)」のメール本文のテンプレートを変更しました。 |
6.00.17 |
2020/08/27
|
|
20-0181 |
不等流の計算 Ver.6 |
測点データに挿入等の追加した状態から、「縦断図」の「DXF出力」に進むとコンポーネントエラーが生じていたため、メッセージを表示して「DXF出力を中止する」等の対応を行いました。また、縦断図の「全ケース」(複数ケース設定時)表示に関しても、コンポーネントエラーが生じていたため、これを修正しました。 |
6.00.16 |
2020/08/07
|
|
20-0118 |
不等流の計算 Ver.6 |
測点データを後から追加して、「断面データ」や「流量データ」がその追加測点箇所で未入力状態のままで、「適用」または「OK」ボタンを押した場合や断面データで「断面登録」の入力中に、「コンポーネントエラー~」が生じていたため、これを修正しました。 |
6.00.15 |
2020/07/30
|
|
20-0149 |
不等流の計算 Ver.6 |
「余裕高(農林)の計算」を「する」設定時に、流量設定が2ケース以上で設定されている場合は、計算実行ができないように制御しました。 |
6.00.14 |
2020/07/17
|
|
20-0091 |
不等流の計算 Ver.6 |
「計算結果画面」の「表示設定」(枠内の右下にあるボタン)の設定内容が、入力保存データごとに保存される(次回、データ読み込み時に、表示設定の内容が反映される)ように改善しました。 |
6.00.13 |
2020/06/11
|
|
20-0078 |
不等流の計算 Ver.6 |
断面図の出力において、「矩形断面」のモデル図に不要である「B'」の寸法線が表示されていたため、この B’を削除するように修正しました。 |
6.00.13 |
2020/06/11
|
|
20-0037 |
不等流の計算 Ver.6 |
「縦断図」、「断面図」の印刷プレビュー作成時にある「ページ設定」のアイコンが有効状態のままになっていたため、変更設定ができないように修正しました。 |
6.00.11 |
2020/05/28
|
|
19-0597 |
不等流の計算 Ver.6 |
「U型断面」において、一部、設定によっては形状の表示(右側ラインが表示されない)に不具合があった為、 断面図の画面及び出力の表示を修正しました。 |
6.00.10 |
2020/02/26
|
|
19-0587 |
不等流の計算 Ver.6 |
「測点ごとの断面設定」において、河川断面は全てレベルの設定しているのに、メッセージが出て、「断面データ」にチェックがつかない不具合を修正しました。 |
6.00.10 |
2020/02/26
|
|
19-0548 |
不等流の計算 Ver.6 |
マニュアルの記述修正(文の削除のみ)を行いました。 |
6.00.10 |
2020/02/26
|
|
19-0566 |
不等流の計算 Ver.6 |
「測点ごとの断面設定」において、「河川断面」の設定測点の「レベル」が未設定状態であっても、計算実行ができてしまうため、測点のうち1箇所でも、断面が設定済みで、その測点Noの「レベル」が未設定状態で、 「設定保存」ボタンを押下したとき、”レベルが未設定です。”等のメッセージを表示 し、かつ、「断面データ」のチェックボックスをOFFにし、計算実行できないように制御しました。 |
6.00.07 |
2020/02/13
|
|
19-0565 |
不等流の計算 Ver.6 |
「断面データ」の「断面登録」において、同じ「断面No」で複数の登録ができてしまうケースがあり、この状態で、計算実行後、印刷しようとすると、エラーとなる不具合があったため、同じ「断面No」で複数の登録ができないように制御しました。又すでに保存されているデータで、このような登録がされている場合、「断面データ」のチェックボックスをOFFにする等、制御しました。 |
6.00.07 |
2020/02/13
|
|
19-0545 |
不等流の計算 Ver.6 |
入力した断面登録データの内容が、 計算書の断面データの項に反映されず、 別名で登録していた断面データが表示される不具合を修正しました。 |
6.00.07 |
2020/02/13
|
|
19-0534 |
不等流の計算 Ver.6 |
断面登録中に、河川「単断面」で2つ目の断面を新規で登録しようとすると、コンポーネントエラーが生じる不具合を修正しました。 |
6.00.07 |
2020/02/13
|
|
19-0495 |
不等流の計算 Ver.6 |
「計算書」の出力において、「第1章 設計条件」内の「測点データ」縦断図の帯の「No」の表示変更及び「測点名」の帯を追加しました。 |
6.00.05 |
2020/01/17
|
|
19-0494 |
不等流の計算 Ver.6 |
「河川断面(任意)」設定時の計算書出力において、「断面データ」にある注意書きの「標高に変換した値ではありません」を削除しました。 |
6.00.05 |
2020/01/17
|
|
19-0491 |
不等流の計算 Ver.6 |
縦断図及び入力画面の見直し修正を行いました。 ①縦断図の測点名の帯幅を広げました。また、Noの帯を狭くし、数字のみ表示するようにしました。 ②入力画面「測点データ」の「測点名」「備考」の入力幅を狭くしました。 ③入力画面「測点データ」の注意書きの追記と表示位置を右横余白に移動しました。 |
6.00.05 |
2020/01/17
|
|
19-0472 |
不等流の計算 Ver.6 |
「印刷プレビュー」の画面の下にある「対象CASE」選択が正常に機能していなかった為、これを修正しました。 |
6.00.03 |
2019/12/26
|
|
19-0466 |
不等流の計算 Ver.6 |
出力において、以下の不具合を修正しました。1.縦断図が複数枚にわたる場合において、図の表示が重なってしまう。2.断面図において、断面登録した「U型水路」の「限界水深」の表示色が初期設定値の指定色で表示されない。3.測点数が多い場合、一部計算書内の計算結果が途中までしか表示されない。 4.不要な空白ページが表示されてしまう。 |
6.00.03 |
2019/12/26
|
|
19-0465 |
不等流の計算 Ver.6 |
出力において、設計条件の「断面データ」の「断面No」と「断面名」の表示幅を大きくなるように改善しました。 |
6.00.03 |
2019/12/26
|
|
19-0459 |
不等流の計算 Ver.6 |
断面取り込みに際して、CSVファイルのうち、「UTF-8」形式には対応していない旨を、ヘルプに追記させていただきました。 |
6.00.03 |
2019/12/26
|
|
19-0457 |
不等流の計算 Ver.6 |
旧バージョンで作成したデータを読み込んで、計算実行から印刷プレビューに進むとエラーとなる不具合を修正しました。 |
6.00.03 |
2019/12/26
|
|
19-0447 |
不等流の計算 Ver.6 |
「断面登録」のヘルプにおいて、「河川断面(任意)」の入力説明に誤りがあった為、修正しました。( 「右岸側から左岸側」→「左岸側から右岸側」に修正 ) |
6.00.02 |
2019/12/13
|
|
19-0433 |
不等流の計算 Ver.6 |
「局所損失」設定時の計算書を印刷した際に、貼りつけているモデル図の端部が切れて印刷される場合があった為、表示を若干小さくするように修正しました。 |
6.00.02 |
2019/12/13
|
|
19-0431 |
不等流の計算 Ver.6 |
Word変換すると、計算式が小さく表示されていた為、標準になるように見直しました。 |
6.00.02 |
2019/12/13
|
|
19-0430 |
不等流の計算 Ver.6 |
不等流計算の計算表の項目に「河床勾配、水路床勾配」を追加しました。 |
6.00.02 |
2019/12/13
|