機能アップ |
No. |
製品名 |
内容 |
バージョン |
更新日 |
|
24-0730 |
等流の計算 Ver.7 |
印刷設定の対象ケースの選択によって、印刷時にエラー発生する不具合がありましたので修正をおこないました。 |
7.01.21 |
2025/04/02
|
|
24-0703 |
等流の計算 Ver.7 |
水深入力方法を比率として設定時の計算実行後に入力画面の値が書き換わる現象が発生していたため処理の見直しをおこないました。
(計算結果に影響はありません) |
7.01.20 |
2025/03/18
|
○
|
24-0271 |
等流の計算 Ver.7 |
「メールを送る」の表記を「お問い合わせ」に変更しました。 |
7.01.19 |
2024/11/19
|
|
24-0412 |
等流の計算 Ver.7 |
河川断面(任)、暗渠断面(任)のCSV、DXF読み込みでの不具合の修正をおこないました。
連続した同一座標が存在する場合の処理方法の見直しをおこないました。
暗渠断面(任)にて逆回転で座標を入力された場合に、順回転に置き換える処理を追加いたしました。 |
7.01.18 |
2024/09/24
|
|
24-0240 |
等流の計算 Ver.7 |
U型断面の底面R形状にて出力結果の途中式の一部に誤りがあったため、これを修正しました。
※ 計算結果に影響はありません |
7.01.17 |
2024/08/01
|
|
24-0203 |
等流の計算 Ver.7 |
河川断面(任)にてケース入力での最大流量・最大水深の設定を見直しました。
これにより、堤内側へオーバーフローするような水位設定の入力が不可となります。
また、画面遷移時に発生していた動作不具合も併せて修正しました。
|
7.01.16 |
2024/07/02
|
|
23-0490 |
等流の計算 Ver.7 |
河川断面(複1・複2)にて計算結果が射流となる場合に、余裕高を考慮すると計算結果出力時にエラーが発生する不具合がありましたので、これを修正しました。(計算結果に影響はありません) |
7.01.15 |
2024/02/14
|
○
|
23-0478 |
等流の計算 Ver.7 |
データファイルをダブルクリックすることで、製品起動とデータ読込みができるように改善しました。 |
7.01.15 |
2024/02/14
|
○
|
23-0358 |
等流の計算 Ver.7 |
「水深算出」で求まる水深が複数存在する場合、最大値を採用するかどうかの選択機能を追加しました。対象断面:「河川(複1)」 |
7.01.14 |
2023/11/28
|
|
23-0322 |
等流の計算 Ver.7 |
勾配を小数で入力した場合に計算書では全て分数に換算されて表示されていましたが、入力した小数でも表示するよう修正を行いました。 |
7.01.13 |
2023/11/14
|
|
23-0171 |
等流の計算 Ver.7 |
等流の計算Ver.3のファイル(.try)を読込んだ際に計算実行後の印刷プレビューでエラーが発生する現象が確認されたため、修正を行いました。 |
7.01.12 |
2023/06/27
|
|
23-0149 |
等流の計算 Ver.7 |
L型断面の断面形状入力にて、河床部勾配m2についての入力制限の見直しを行いました。また、上記に伴い計算が不可能な形状の入力時に表示されるメッセージの見直しを行いました。 |
7.01.12 |
2023/06/27
|
|
23-0091 |
等流の計算 Ver.7 |
河川断面(単・複1・複2)にて、一部形状で印刷時にエラーが発生する不具合がありましたので修正を行いました。 |
7.01.11 |
2023/04/25
|
|
23-0038 |
等流の計算 Ver.7 |
(1)メール問合せフォームの制御を改善しました。(2).自動アップデート通知が繰り返し表示される現象を修正しました。 |
7.01.11 |
2023/04/25
|
|
23-0012 |
等流の計算 Ver.7 |
河川断面(任)の一部形状において、計算実行後に出力ツールが起動しない不具合がありましたので、それを修正しました。 |
7.01.10 |
2023/04/20
|
|
22-0719 |
等流の計算 Ver.7 |
円形断面にてヘーゼンウイリアムスを選択した場合、流速係数Cに誤った入力制限が設けられていたため、修正を行いました。 |
7.01.09 |
2023/03/14
|
|
22-0688 |
等流の計算 Ver.7 |
河川断面(任)での計算結果にて、流速計算時の勾配の表示を他断面と統一いたしました。(計算結果に影響はございません) |
7.01.08 |
2023/02/21
|
|
22-0651 |
等流の計算 Ver.7 |
「馬蹄形断面(任)」での「水深算出」にて、入力した流量に関わらず、最大流量で計算される不具合の修正を行いました。 |
7.01.07 |
2023/01/31
|
|
22-0646 |
等流の計算 Ver.7 |
「河川断面(任)」を選択時に、計算結果にて限界水深>堤防高となり限界水深の算出ができない場合の表記を見直しました。 |
7.01.07 |
2023/01/31
|
|
22-0469 |
等流の計算 Ver.7 |
自由勾配側溝の基本データ入力画面にてモデル図の高さH、水深hの記載に誤りがあったため修正を行いました。※計算に影響はありません。 |
7.01.06 |
2022/11/01
|
|
22-0444 |
等流の計算 Ver.7 |
1)馬蹄形任意断面での流量算出にて、最大水深を入力した場合に計算実行ができない制御不具合がありましたので、修正を行いました。2)馬蹄形任意断面での水深算出にて、最大流量で計算実行した場合に計算結果が「0」と表示されてしまう表示不具合がありましたので、修正を行いました。 |
7.01.05 |
2022/10/12
|
|
22-0433 |
等流の計算 Ver.7 |
「計算結果比較」(Excel出力)の機能で、一部、河床・水路・管の勾配の選択内容によっては、印刷対象として選択できない不具合がありましたので、修正を行いました。 |
7.01.05 |
2022/10/12
|
|
22-0349 |
等流の計算 Ver.7 |
「馬蹄形任意」の計算書出力で、断面形状と水位線位置の表示に不具合がありましたので、修正を行いました。 |
7.01.04 |
2022/09/06
|
|
22-0323 |
等流の計算 Ver.7 |
「河川断面(複2)」での水深計算において、計算の収束精度に関する改善修正を行いました。これにより、今回お送りいただいたデータにおいては、「算出水深が複数となる場合は最大値を採用する」のチェックを外したときは、「U型断面」での水深計算と2ケースとも同値が得られるようになります。 |
7.01.03 |
2022/08/30
|
○
|
22-0124 |
等流の計算 Ver.7 |
従来(CM)版「Ver3以降」の保存データも取り込めるようになりました。 |
7.01.03 |
2022/08/30
|
|
22-0265 |
等流の計算 Ver.7 |
円形断面で満水位設定時に、フルード数Frの計算値が0値表示となっていた不具合を修正いたしました。 |
7.01.02 |
2022/08/09
|
○
|
22-0209 |
等流の計算 Ver.7 |
メニューバー「ヘルプ(H)」の内容を改善しました。 |
7.01.02 |
2022/08/09
|
○
|
|
等流の計算 Ver.7 |
(1)(「土地改良基準(水路工)」記載の用水路及び排水路の余裕高・壁高算定のフローチャートによる判定機能を追加しました。対象断面:「河川(単)(複1)(複2)(任)」「U型断面」。(2)「水深算出」で求まる水深が複数存在する場合、最大値を採用するかどうかの選択機能を追加しました。対象断面:「河川(複2)(任)」。 |
7.01.00 |
2022/05/31
|
○
|
|
等流の計算 Ver.7 |
(1)「河川断面(任意)」で粗度係数が一様でない場合、計算書「設計条件」の断面形状図に座標番号が表示されるように表示改善を行いました。(2)入力画面の配置改善を行いました。 |
7.01.00 |
2022/05/31
|
|
22-0027 |
等流の計算 Ver.7 |
「河川断面(任意)」で平均流速公式「レベル2」設定時に、一部条件によって合成粗度係数の計算処理に不具合が生じていたため、修正を行いました。 |
7.00.07 |
2022/04/19
|
|
21-0632 |
等流の計算 Ver.7 |
「余裕高の計算(農林)」を設定した場合に、条件によって印刷時にエラーが生じる不具合を修正しました。 |
7.00.06 |
2022/01/17
|
|
21-0613 |
等流の計算 Ver.7 |
河川断面(任意形)で、一部、計算書出力の断面形が非表示となってしまう不具合を修正しました。 |
7.00.05 |
2022/01/11
|
○
|
21-0405 |
等流の計算 Ver.7 |
マニュアルの修正をしました。 |
7.00.04 |
2021/10/18
|
|
21-0252 |
等流の計算 Ver.7 |
メニューバー「ヘルプ」の「綜合システムWebページ」内にある「FAQ」のリンク処理に不具合がありましたので、修正しました。 |
7.00.03 |
2021/08/10
|
|
21-0171 |
等流の計算 Ver.7 |
「河川断面(複1)」「河川断面(複2)」における潤辺・径深の計算値が、一部、断面設定内容によって、「計算結果比較」(Excel)ファイルに正常にデータが反映されない不具合を修正しました。 |
7.00.02 |
2021/06/28
|
|
21-0111 |
等流の計算 Ver.7 |
Web認証時に、セキュリティソフトの影響でエラーを引き起こす場合がありましたので、その対応修正を行いました。 |
7.00.01 |
2021/05/12
|
|
21-0089 |
等流の計算 Ver.7 |
「矩形断面1連」において、「流量算出」と「水深算出」を切替えて計算した場合に、水深計算で不具合を引き起こしてしまう不具合を修正しました。 |
7.00.01 |
2021/05/12
|
|
21-0088 |
等流の計算 Ver.6 |
「矩形断面1連」において、「流量算出」と「水深算出」を切替えて計算した場合に、水深計算で不具合を引き起こしてしまう不具合を修正しました。 |
6.00.03 |
2021/05/12
|
|
20-0328 |
等流の計算 Ver.6 |
「水深計算」において、最大流量を超えた流量値を入力設定していても、カルクバーの「計算実行」ボタンが押せてしまい、他ケースの計算結果値が表示されてしまう不具合があった為、これを修正しました。また、最大流量を超えた流量値を入力設定している場合は、「計算実行」ボタンを押した時点で、メッセージ表示で計算中断してしまうように制御の修正を行いました。 |
6.00.02 |
2020/10/28
|
|
20-0250 |
等流の計算 Ver.6 |
各断面形の計算書を続けて出力表示する際、「詳細計算」の先頭が改ページされずに前ページの「水理特性曲線図」の後に続けて出力される不具合を修正しました。 |
6.00.01 |
2020/09/11
|