「堤体」の検索結果:79件

79件中71-79件目を表示

浸潤線の計算で、K1、K2の入力は、「傾斜遮水ゾーン型」及び「中央遮水ゾーン型」になります。
堤体の安定計算
入力中のエラー
「土質定数設定」にチェックが入っていないと思われます。土質定数の入力で「粘着力係数」、「粘着力基準線」、「鉛直震度」等空欄のところは0.00を入力してください。
堤体の安定計算
入力中のエラー
自動追跡とメッシュ分割で計算結果が異なるのは計算している中心点に違いがあるためです。 自動追跡とメッシュでは、必ずしも同一の中心点で計算するとは限りません。メッシュ分割では分割数にもよりますが、自...
堤体の安定計算, 斜面の安定計算
計算結果について
浸透量qを算出するためのY0=q/k2、Y=√2Y0・X+Y0^2の計算は対応しています。また、k1/k2<10になった場合は「均一型」と考えてよいとなっており、湿潤計算は「均一型」を推...
堤体の安定計算
入力中のエラー
常時満水位から低水位まで低下した状態での安定計算です。重量の扱いとしては、常時満水位と低水位の間は、飽和重力(γsat)、低水位以下は水中重量(γ')とします。
堤体の安定計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方
計算は可能です。
堤体の安定計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方
k1(遮水性ゾーン)、k2(透水性ゾーン)の透水係数の値に問題があります。標準で、k1は10^-5(cm/s)、k2は10^-3(cm/s)になります。 なお、k2/k1<10の場合は、均一型で計...
堤体の安定計算
計算結果について
傾斜遮水ゾーン型、中心遮水ゾーン型に対応しております。
堤体の安定計算
機能、仕様の確認
全重量×sinα×すべり半径で計算しています。
堤体の安定計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方

よく閲覧されるご質問


解決しない場合は以下よりお問い合わせください。