「堤体」の検索結果:79件

79件中11-20件目を表示

「解析方法」の入力で、「上下流間の静水圧」を「考慮する」を選択した場合、フィルダム、ため池等で貯水されている場合、上下流のすべり面が止まった位置から水位までの高さ分を静水圧(抵抗力)としてすべり力か...
斜面の安定計算, 堤体の安定計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方
設計要領第一集「土工編」(東・中・西日本高速道路株式会社)の第二章「盛土」1-5-2-3安定計算に記載があります。
堤体の安定計算, 斜面の安定計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方
N値の深度入力は各層厚を入力するのではなく、GLからの深度を入力して下さい。
堤体の安定計算
入力中のエラー
堤頂部にMCLラインを設定するか、ミニマムポイントの追加、中心点範囲のY座標を見直して下さい。
堤体の安定計算
出力結果について
下流法先侵出面角度α及び上流水位(法面交差位置)から下流法先侵出面位置までの距離L2を見直して下さい。
堤体の安定計算
計算結果について
地層ブロック作成時にオーバーハングしているのが原因です。地層ブロックを細分化して下さい。 オーバーハングの断面図  
堤体の安定計算
計算結果について
「安定計算」の入力「解析方法」に「下流側斜面重量の扱い(浸潤線下)」の選択がありますので、「水中重量」を選択してください。
堤体の安定計算
機能、仕様の確認
「表面遮水壁型」については、貯水池側の法面に当たった所で水位を止めており堤体内の浸潤線の計算も行っておらず、法面に当たった所から直に落ちて堤体基礎を通って下流側へ流下するように推定しています。 表...
堤体の安定計算
機能、仕様の確認
下の表の「水平震度」「鉛直震度」は土に対する震度のことです。一方で「地表面以上の水に対する設計震度」は堤体法面上の水に対する「水平震度」「鉛直震度」のことです。フィルダム基準及びため池基準で、堤体内...
堤体の安定計算
入力(値)の意味・入力の妥当性
フィルダム基準より、傾斜遮水性ゾーン型の水位急降下の検討で、刃金土の前面の常時満水位~低水位区間の重量の扱いが変わるためです。 遮水性材料、半透水性材料については「飽和重量」で、透水性材料について...
堤体の安定計算
入力(値)の意味・入力の妥当性

よく閲覧されるご質問


解決しない場合は以下よりお問い合わせください。