よくある質問一覧

製品名:ため池水理計算

19件中11-19件目を表示

時間遅れを考慮した計算では、洪水到達時間の遅れ分を細分化していき、簡易的に細分化した各流出量の平均を1計算時間の流出量としています。この細分化した流出量の平均をとることが、流出の遅延によるものとみな...
エクシード
ため池水理計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方
「物部式」による降雨量計算は、ため池整備指針に記載されていない計算方法であり、本システムでは対応していません。
エクシード
ため池水理計算
機能、仕様の確認
移行部は、常流~限界流を対象としており、射流の水面形計算には対応していません。
エクシード
ため池水理計算
機能、仕様の確認
正常な計算ができない理由は、設計水頭(Hd)の入力値が「設計水頭(Hd)=水深(d)+速度水頭(hv)」の関係を満足していないためです。接近水路を流下する速度水頭(hv)「hv=V^2/(2・g)」...
エクシード
ため池水理計算
計算結果について
洪水到達時間tpが小さい方が流出量Qは大きくなることから、「切上げ」より「切下げ」を選択した方が設計洪水流量Qは若干でも大きくなります。ただし、指針等の貯留効果を考慮した計算例などでは、洪水到達時間...
エクシード
ため池水理計算
入力(値)の意味・入力の妥当性
減勢工を「落差工型」とした場合は、下流水深Twとしての値が必要となります。このとき、下流水深Twを決める選択に「下流水路の等流水深」があります。減勢工を「跳水型」とした場合、設計計算では「下流水路の...
エクシード
ため池水理計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方
水理計算における流積Aは水路床から垂直面として求められており、水深hも水路床から垂直線の深さで与えていることを裏付けています。ただし、計算書のモデル図などでは鉛直方向(重力方向)で水深hを表示してい...
エクシード
ため池水理計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方
貯留効果を考慮した場合における放水量計算で適用する流量係数Cは、入力画面「洪水吐構成」内にある「洪水吐形式」「越流堰形式」によって決まります。 この流量係数Cは、堰を越流する流量によって値が変動する...
エクシード
ため池水理計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方
通常は、各計算諸量には次のような違いが生じます。 ・洪水到達時間tp        :通常計算 < 遅れ時間を考慮した計算 ・流出量Q            :通常計算 > 遅れ時間を考慮した計...
エクシード
ため池水理計算
土木技術の考え方・プログラムの考え方

よく閲覧されるご質問


解決しない場合は以下よりお問い合わせください。