よくある質問一覧

カテゴリー:入力の操作方法

280件中1-10件目を表示

「斜面形状」-「地層ブロック」の「土質定数設定」で各層の設計水平震度を入力してください。 「安定計算」-「すべり面形状」にある「解析方法」のボタンをクリックし、「計算対象」の「地震...
斜面の安定計算
入力の操作方法
土地改良パイプラインP.429ページより、安全を見て、k=2000~5000(kN/m3)となっています。
一体化長の計算
入力の操作方法
「計算実行」後の画面にて鉄筋径、ピッチを変更してください。
BOXカルバートの設計, U型水路の設計
入力の操作方法
基本データの標題が不足している可能性があります。入力をご確認ください。 
不等流の計算
入力の操作方法
"ホロ形(Ⅰ)"の「形状寸法係数a」は、「a・r」を求める為の係数です。r=D/2(D:直径)の条件にもとづき、ホロアーチの半径(r)に乗じる値を入力してください。a・r=ホロアーチの半径(r)とす...
排水設計, 排水設計(Light版), 等流の計算, 不等流の計算
入力の操作方法
一般的な配置方法に対応しています。     杭形式(整列) 杭形式(千鳥) 杭形式(接円)        壁&nb...
直接基礎(改良)の設計, 地耐力設計計算システムST, 地耐力設計計算システムEX
入力の操作方法
「安定計算」では上杭・下杭を考慮した計算はできません。「断面計算」で1/2Mmaxなどの断面照査位置で設定可能です。ただし、SC杭のみ下杭をPHC杭にすることが可能です。
杭基礎の設計, 杭基礎の設計(H24年道示版)
入力の操作方法
荷重係数の関係から計算途中で追加・削除すると、不整合が起きるため、削除できないように制御しています。
RC橋脚の設計
入力の操作方法
「配置条件の配置ケース」で、地盤番号を「地盤ケース番号」から選択して、入力を完了させてください。空欄の状態ではチェックは点灯しません。 地盤ケースが複数の場合は、「地盤条件2の編集するケース」で、...
直接基礎(改良)の設計
入力の操作方法
引張側を断面の下側に固定していますので、正の値を入力してください。 【理由】マイナスで与えると言う事は、圧縮鉄筋が引張鉄筋として扱われてしまうため、入力制御させています。
RC断面設計 Ver.10, RC断面設計 Ver.9
入力の操作方法

よく閲覧されるご質問


解決しない場合は以下よりお問い合わせください。