よくある質問一覧
製品名:耐候性大型土のうの設計
カテゴリー:機能、仕様の確認
全8件中1-8件目を表示
仮設土留め構造物や仮護岸工、仮締切工を想定しています。
エクシード
耐候性大型土のうの設計
|
仮設構造物のため、地震時の検討は必要ないと考え、機能を付けていません。
エクシード
耐候性大型土のうの設計
|
可能です。前面水位だけ、あるいは背面水位だけの設定も可能です。ただし、水位は構造体の高さを超える設定ができないように制御しています。
エクシード
耐候性大型土のうの設計
|
浮力の計算に関わります。
遮水シートを設置した場合は、前面水位と背面水位の高さで浮力を算出します。遮水シートを設置しない場合は、前面水位と背面水位の高い方の水位で浮力を算出します。
エクシード
耐候性大型土のうの設計
|
可能です。断面形状で「袋体全体をもたれ形状に置き換えて計算する」にチェックをつけてください。袋体全体をもたれ形状に置き換えた場合、「耐候性大型土のう積層工法」設計・施工マニュアルの改定年度により原点...
エクシード
耐候性大型土のうの設計
|
土のうの袋体は1パターンのみ設定することができます。「耐候性大型土のう積層工法」設計・施工マニュアルでは、1.0m×1.0m×1.0mで考えられています。
当製品では袋体の...
エクシード
耐候性大型土のうの設計
|
1:0.5以上の緩い勾配でなら入力が可能です。「耐候性大型土のう積層工法」設計・施工マニュアル(第2回改訂版)P.28で、”1:0.5より緩い勾配を設計の適用範囲とする”と記...
エクシード
耐候性大型土のうの設計
|
「耐候性大型土のう積層工法」設計・施工マニュアルの平成29年版は仮設土留め構造物、仮護岸工として適用する場合には、上載盛土を含め盛土高が8mまでと記載があるため、8段まで入力が可能です。なお、令和5...
エクシード
耐候性大型土のうの設計
|
よく閲覧されるご質問
- 袋体全体をもたれ形式に置き換えて計算することは可能ですか。
- 前面水位と背面水位で異なる高さを入力することは可能ですか。
- 急斜面に設置を考えていますが、勾配の入力制限はありますか。
- 土のうの袋体の大きさを変更することができますか。
- 「耐候性大型土のうの設計」では、どのような構造物への適用を想定していますか。
解決しない場合は以下よりお問い合わせください。