総合カタログ
7/92

・7箱形断面ダブルT形断面ホロー形断面T形断面I型断面中空小判形(直角方向)中空小判形(軸方向)中空円形中空矩形小判形(直角方向)小判形(軸方向)円形矩形設計法箱形断面ダブルT形断面ホロー形断面T形断面I型断面中空小判形(直角方向)中空小判形(軸方向)中空円形中空矩形小判形(直角方向)小判形(軸方向)円形矩形設計法耐久性能照査耐荷性能照査永続変動作用部分係数法許容応力度法偶発作用使用限界疲労限界終局限界ひび割れモーメントMc初降伏モーメントMy0終局モーメントMuせん断耐力 許容応力度法限界状態設計法耐震設計法■ 最小最大鉄筋量の算出は、Ⅲコンクリート橋編・Ⅳ下部構造編の2つ ■ 円形・中空円形・小判形・中空小判形の応力度照査では正方形に置き ■ せん断応力度照査で、Ⅲコンクリート橋編選択時は終局圧壊耐力の計より選択可能です。換えて計算することが可能です。算ができます。対応断面照査項目曲げ・せん断応力度〇〇〇〇〇〇〇〇ー〇〇ーー必要スターラップ量(上記に含む)〇〇〇〇〇〇〇〇ー〇〇ーー〇〇〇〇〇〇〇〇ー〇〇ーー必要鉄筋量〇〇〇〇〇〇〇〇ー〇〇ーー抵抗モーメントMr抵抗モーメントMーN図〇〇〇〇〇〇〇〇ー〇ーーー〇〇〇〇〇〇〇〇ー〇〇ーー破壊抵抗モーメントMu〇〇〇〇〇〇〇〇ー〇ーーー破壊抵抗モーメントMーN図〇〇〇〇〇〇〇〇ー〇ーーー最小・最大鉄筋量〇ーーーーーーーーーーーー最大せん断応力度付着応力度〇ーーーーーーーーーーーー〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー曲げひび割れせん断ひび割れねじりひび割れ塩化イオン濃度中性化深さ曲げ疲労せん断疲労ねじり疲労曲げ耐力せん断耐力ねじり耐力部分係数法■道路橋示方書・同解説Ⅰ共通編(日本道路協会)(平成29年11月)■道路橋示方書・同解説Ⅲコンクリート橋・コンクリート部材編(平成29年11月)■道路橋示方書・同解説Ⅳ下部構造編(日本道路協会)(平成29年11月)■道路橋示方書・同解説Ⅴ耐震設計編(日本道路協会)(平成29年11月)【参考文献】許容応力度法■鉄筋コンクリート工学(共立出版)限界状態設計法■ 限界状態設計法の考え方と適用(吉川弘道著 丸善)■鉄筋コンクリート工学(鹿島出版)時、終局時)、せん断耐力、せん断応力度を照査します。4.部分係数法道路橋示方書・同解説(平成29年版)に基づき、鉄筋コンクリート断面の耐久性能照査、耐荷性能照査を行います。他商品とのデータ連動右記商品の【データ読み込み】ができます。MY-FRAME平面骨組解析■終局限界状態、使用限界状態、疲労限界状態の計算が可能です。■ 終局限界で「M―N相関図」「M―φ曲線」、応力―ひずみ曲線」の描画ができます。■ 終局限界で、ティープビーム効果を考慮したせん断耐力の計算ができます。■柱として、二方向(橋軸・直角)の計算ができます。■底版部材としての計算ができます。■ コンクリート応力ひずみ曲線を「道示・V編」「道示・Ⅲ編」より選択が可能です。■M―φ計算が可能です。■各制限値の算出値に用いる部分係数の編集ができます。■材料の特性値の編集が可能です。■ 最小最大鉄筋量の算出は、柱・その他部材の「道示・Ⅲ編」より選択可能です。照査項目対応断面対象部材柱・その他柱・杭柱柱・その他柱・杭柱ーーーーー耐久疲労性能(主鉄筋・せん断補強鉄筋)〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー鋼材の防食性能(杭は対象外)〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー最小・最大鉄筋量〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー降伏曲げモーメント〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー破壊抵抗曲げモーメント〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー平均せん断応力度(照査の前提)〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー斜引張破壊に対するせん断力の制限値〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー圧壊に対するせん断力の制限値〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー最小・最大鉄筋量〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーーひび割れモーメントMc〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー初降伏モーメントMy0終局モーメントMu〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー斜引張破壊に対するせん断力の制限値〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー圧壊に対するせん断力の制限値〇〇〇〇〇〇〇〇ーーーーー 限界状態設計法モーメントMAX位置のモーメント/軸力・せん断力軸力MAX、MIN位置のモーメント/軸力・最大せん断力着目点位置のモーメント/軸力・せん断力製品概要本システムは、コンクリート構造物の力学的性能照査を行います。性能照査方法として、次の4つから計算方法を選択できます。1. 許容応力度法コンクリート部材を弾性体と仮定して、発生する応力度が許容値以内であることを照査します。2. 限界状態法不確定要因毎の安全係数により合理的に性能評価する設計法です。終局限界、使用限界、疲労限界の3つの限界状態に至らないことを照査します。3. 耐震設計法構造物の非線形域の変形性能を考慮して、曲げ耐力(ひび割れ時、初降伏機能詳細EXエクシードシリーズエクシードシリーズ価格 165,000円(税込) 耐震設計法 部分係数法コンクリート構造物の力学的性能照査を行います適用基準・参考文献【適用基準】許容応力度法■道路橋示方書・同解説Ⅲコンクリート橋編(日本道路協会)■道路橋示方書・同解説Ⅳ下部構造編(日本道路協会)限界状態設計法■コンクリート標準示方書【設計編】耐震設計法■道路橋示方書・同解説Ⅳ下部構造編(日本道路協会)(平成24年3月)■道路橋示方書・同解説Ⅴ耐震設計編(日本道路協会)(平成24年3月)SECT-RC RC断面設計

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る