- 限界水深、フルード数の計算方法に水理水深、井田の合成径深に加え、入力及び算出による最深水深からも限界水深、フルード数を算出する機能を追加しました
- 寸法の異なる2つの定型断面間の補間断面を自動作成する機能を追加しました
- 河川断面において、計算水位が堤防高をオーバーした場合、仮想堤防高を設けた計算が行えるようになりました
月別アーカイブ: 2017年3月
特集記事[不等流の計算]を更新しました。
不等流の計算、圧力流れの計算並びに余裕高の計算、流下能力の計算を行うシステムです。
『不等流の計算Ver.5』(3月下旬リリース予定)では、開水路と圧力流れの見直し、堤防高オーバー時の仮想堤防高の設定に対応いたします。