出力例ダウンロード ご希望商品の項目にチェック印を付け、必要事項を入力の上、送信ボタンを押して下さい。 エクシードシリーズ:[構造解析・断面],[道路土工],[農林・水工],[仮設工],[地盤改良],[橋梁下部工],[基礎工] プライムシリーズ:[プライムシリーズ] エスコンシリーズ:[ESCON] エクシードシリーズ 構 造 解 析 ・ 断 面 MY-FRAME 平面骨組解析 Ver.3 出力例1 RC断面の設計Ver.8 許容応力度法円形断面 許容応力度法矩形断面 限界状態設計法円形断面 限界状態設計法矩形断面 耐震設計法円形断面 耐震設計法矩形断面 耐震設計法杭部材 耐震設計法底版部材 2次元動的解析Ver.4 ラーメン橋 面内計算 単柱面内計算 面外計算 板の計算(簡易法) 3辺固定支持板 4辺固定支持板 4辺単純支持板 円形板 相対2辺単純支持板 板の計算(有限要素法) 3辺固定支持板 4辺固定支持板 4辺単純支持板 円形板 相対2辺単純支持板 落石シミュレーション解析 吉田らの手法 吉田らの手法逆勾配 不同沈下の計算 出力例1 出力例2 出力例3 道 路 土 工 片持ばり式擁壁の設計Ver.9 横浜市 改良試行くさび法 宅地防災マニュアル 道路土工指針 名古屋市 重力式擁壁の設計Ver.9 横浜市 宅地防災マニュアル 道路土工指針 名古屋市 もたれ式擁壁の設計Ver.9 横浜市 簡便法 宅地防災マニュアル 地盤係数法1層 道路土工指針 名古屋市 底面傾斜 ブロック積擁壁の設計Ver.5 ブロック積擁壁 宅地防災 混合擁壁 道路土工 大型ブロック積擁壁 道路土工 底面傾斜・農道 Light版 U型擁壁の設計Ver.4 掘割式-土地改良農道 掘割式-道路土工 中詰式-土地改良農林 中詰式-道路土工 落石防護擁壁の設計Ver.2 片持ばり式 重力式 もたれ式 待受け擁壁の設計 片持ばり式 重力式 裏法コンクリート 重力式 もたれ式 落石防護網・柵の設計 落石防護網 落石防護柵 かご工の設計計算Ver.2 かご工 かごマット平張工法 かごマット多段積工法 ボックスカルバートの設計Ver.5 道路土工指針‐直接基礎 道路土工指針‐杭基礎 設計要領 土地改良[水路工] 道路土工指針‐2連ボックス 縦方向の設計 ウイングの設計‐クーロン ウイングの設計‐試行くさび ウイングの設計‐T荷重 斜面の安定計算 Ver.7 道路土工 盛土工指針 複合すべり(円-直線-円) 斜面対策工オプション Ver.2 グランドアンカー抑止工 サンドコンパクション ジオテキスタイル のり枠工(抑止工) のり枠工(抑制工) 切土補強 押え盛り土 ニューマーク法による円弧すべりの計算Ver.2 3波平均 急激な強度低下考慮 強度低下考慮無 農 林 ・ 水 工 堤体の安定計算Ver.5 安定計算結果図 傾斜遮水ゾーン型 均一型 対策工-地盤改良 対策工-抑え盛土 ため池水理計算 合理式、標準型堰、正面越流型、跳水型減勢工 貯留効果考慮、標準型堰、正面越流型、跳水型減勢工 貯留効果考慮(時間遅れ)、円弧堰、正面越流型、跳水型減勢工 合理式、水路流入型、跳水型減勢工 合理式、標準型堰、側水路型、落差工型減勢工 貯留効果考慮(時間遅れ)、4分の1円弧堰、正面越流型、落差工型減勢工 貯留効果考慮、ラビリンス堰、側水路型、跳水型減勢工 U型水路の設計Ver.5 定型断面クーロン土圧 背面傾斜型 蓋付水路型(φを無視) 限界状態設計法 落差工の設計Ver.2 床止め落差工 水クッション型 等流の計算Ver.5 水深算定 余裕高算出 流量算定 不等流の計算Ver.5 円環断面圧力流れの計算 不等流計算 流化能力計算 計算結果縦断図 排水設計 出力例1 ボックスカルバートの耐震設計Ve.5 下水道計算例 現場打ちボックスカルバート 土地改良水路工 現場打ちボックスカルバート 二連現場打ちボックスカルバート 下水道計算例 PCプレキャストボックスカルバート 下水道計算例 RCプレキャストボックスカルバート 自立式矢板護岸・水路の設計 自立式矢板護岸-災害復旧1 自立式矢板護岸-災害復旧2 矢板型水路-土地改良鋼矢板1 矢板型水路-土地改良鋼矢板2 矢板型水路-土地改良コンクリート矢板 管路の設計 土地改良基準 水道基準 下水道基準 管の耐震設計 ダクタイル鋳鉄管_土地改良基準 遠心力鉄筋コンクリート管_下水道基準 硬質ポリ塩化ビニル管_下水道基準 更生管の設計 H23年ガイドライン 直土圧公式-液状化有 ヤンセン公式-複数断面 緩み土圧公式-複数断面 スラストブロックの設計 ダクタイル鋳鉄管-水道指針 一般用ポリエチレン管-土地改良パイプラン 強化プラスチック複合管-土地改良パイプラン 鋼管-水道指針 一体化長の計算 ダクタイル鋳鉄管-土地改良パイプライン 強化プラスチック複合管-土地改良パイプライン 硬質ポリ塩化ビニル管-水道指針 鋼管-水道指針 仮 設 土留工の設計Ver.9 切梁式鋼矢板 親杭横矢板 ソイルセメント柱列杭 ソイルセメント等厚壁 地中連続壁 自立式鋼矢板 ソイルセメントコラム 土留締切、切梁式 土留締切、自立式 沈下予測 矢板建込 弾塑性法による土留工の設計Ver.3 出力例1 グランドアンカーの設計Ver.2 出力例1 たて込み簡易土留の設計 縦梁プレートH=3000 縦梁プレートH=5000 スライドレールH=3000 スライドレールH=6000 地 盤 改 良 直接基礎改良の設計 安定計算 改良層厚計算 深層混合改良計算 地盤種別計算 液状化の検討Ver.4 建築基礎設計指針 道路橋示方書 圧密沈下の設計計算 出力例1 ウェルポイント・ディープウェル工法設計システムVer.2 出力例1 橋 梁 下 部 工 固有周期の計算Ver.5 1基支持連続桁橋 複数支持連続桁橋 桁かかり長の計算 逆T式橋台の設計Ver.4 杭基礎 直接基礎 重力式橋台の設計Ver.4 杭基礎 直接基礎 直接基礎-林道 箱式橋台の設計Ver.3 杭基礎 直接基礎1 直接基礎2 RC橋脚の設計Ver.5 杭基礎 斜面上直接基礎 段差基礎 既設橋脚の補強設計Ver.3 曲げ耐力制御式鋼板巻立て工法 繊維巻立て工法段落(補強) 鉄筋コンクリート巻立て工法 落橋防止壁の設計Ver.2 出力例1 RC沓座拡幅 沓座現況照査 基 礎 工 杭基礎の設計Ver.6 H鋼杭 PHC杭 SC杭 液状化の検討 回転杭 鋼管ソイル杭 鋼管杭 場所打異長杭 場所打杭 杭基礎の耐震設計Ver.5 橋脚(PHC杭) 橋脚(場所打杭) 橋台(鋼管杭) 深礎杭の設計Ver.7 保耐法 震度法 ケーソン基礎の設計Ver.4 レベル1地震時安定計算 レベル1地震時部材計算 レベル2地震時安定計算 レベル2地震時部材計算 置換え基礎の設計 多段置換え基礎編 段差フーチング編 プ ラ イ ム シ リ | ズ RC単純床版橋設計システム 矩形単純床版橋 バチ付き単純床版橋 張出付き単純床版橋 任意形擁壁設計システム もたれ式擁壁 波返し擁壁 逆T式擁壁 任意形橋台設計システム 重力式橋台 逆T式橋台 調整池防災調節池容量算定システム 複数系統複数段調節池 後方集中型自然排水 中央集中型ポンプ排水 地耐力設計計算システム 沈下量計算 鉛直支持力計算 改良層厚の検討 円弧滑りによる安定計算 石積ブロック積擁壁設計システム 出力例1 置換コンクリート基礎設計システム 出力例1 砂防施設(えん堤・ダム)設計システム 不透過型砂防えん堤 透過型砂防えん堤 部分透過型砂防えん堤 横越流方式調整池容量算定システム 横越流方式調整池容量算定システム 山留慣用法土留設計システム 切梁式鋼矢板土留 自立式親杭横矢板 排水計画雨水・汚水システム 出力例1 水路等流・不等流計算システム 等流 不等流 円弧すべりの計算システム フィルダム耐震設計指針(案) 土地改良事業設計指針(ため池整備) 道路土工 盛土工指針(平成22年度版) 道路土工 切土・斜面安定工指針 道路土工 軟弱地盤対策工指針(平成24年度版地震考慮) アシストシリーズ 下部工設計調書 Ver.2 エ ス コ ン SUPER ESCON Plus 土木工事積算 Ver.2出力例 ライフサイクルコスト比較表出力例 実行予算 必要事項入力欄 ユーザーID 会社名 部署 お名前(必須) 電話番号(必須) 例)0665363551 FAX番号(必須) メールアドレス(必須) 確認のためにもう一度入力して下さい。 ご住所(必須) 〒 例)5500005 都道府県 北海道青森県岩手県秋田県山形県宮城県福島県新潟県栃木県群馬県長野県千葉県東京都山梨県神奈川県茨城県埼玉県静岡県三重県福井県石川県富山県岐阜県愛知県滋賀県京都府兵庫県奈良県和歌山県大阪府徳島県香川県愛媛県高知県鳥取県島根県広島県岡山県山口県福岡県佐賀県長崎県大分県熊本県宮崎県鹿児島県沖縄県 市区町村以下